Take it easy

サッカーブログです。

”Training analysis: Markus Gisdol’s time in Hamburg” トレーニング分析 ハンブルガーを指揮したマーカス・ギスドル 前編

監督の仕事は試合の前に8割方終わっていると言われますが、その中身についてはブラックボックスに近い状態です。 今回はプロフェッショナルの監督が行ったトレーニングを分析した内容となっております。意欲的な試みで勇気のいる記事だと思われます。いつも…

マルセロ・ビエルサ スウォンジー戦会見 翻訳

リスペクト企画です。 note.mu 山口弁での翻訳を受けて、京都寄りの関西弁での翻訳です。 訳者やニュアンスの違いによる趣きを楽しんで頂けたら良いですね。

自分なりにサッカーの捉え方を考えてみる。 遷移条件を考えてみよう

前回の続きです。 tomex-beta.hatenadiary.jp 前回の図を元に続けていきましょう。 ◆①~⑤状態の遷移 要となる5状態です。ゴールに①番をつけているのは、攻撃はゴールから逆算するという個人的なポリシーからです。通常のゲームでは⑤から徐々に番号を減らし…

”How to Break a Low (5-4-1) Block with (Guardiola’s) Positional Play" グアルディオラによる5-4-1の攻略法 翻訳

プレミアリーグではマンチェスターシティの圧倒的な攻撃力の前に、5-4-1システムで対抗しようするチームが出てきました。グアルディオラのポジショナルプレーはどのようにして守備の固い5-4-1を破ってきたのか。またポジショニングのバリエーショ…

自分なりにサッカーの捉え方を考えてみる

夏という事で時間がいつもよりはあるので、自分がサッカーをどんな風に見ているのかを改めて考えてみました。 ◆自分なりのサッカーの捉え方 自分は試合を観るときには何か特別な理由でも無い限りボールを持っているチームを見ています。これは特に変わったと…

”The Cityzens win the FA Community Shield in Style” FAコミュニティシールドを勝ち取ったシティのスタイル 翻訳

ナポリで美しいサッカーを見せたサッリがチェルシーにやってきました。プレミアリーグにまた一人名将がやってきた事で、注目せざるをえません。 そんなサッリの初戦はマンチェスターCとの試合になりました。 本文、画像は以下のサイトからの引用になります。…

”FA philosophy 「The Future Game」” イングランドサッカー協会の哲学 「The Future Game」 翻訳

戦術リストランテⅤを読んでいるところなのですが、最後の林さんと西部さんの対談の中に興味深い話がありました。 イングランドサッカー協会では公式ページに自分たちが目指す将来のサッカー、プレー哲学の説明が載っていると。 戦術リストランテV サッカーの…