ホームでガイナーレ鳥取戦。
ガイナーレは今年J2に昇格したチームで、ホームでは初めて対戦します。
スタメンは
ドゥトラ
中山 内藤 伊藤
安藤 ウヨン 駒井
森下 秋本 酒井
水谷
怪我人が多いですね・・・スタメンを組むのもギリギリといった感じ。
前半、
しばらく京都ペース。前線からのプレスが良く決まる。
その要因となったのが安藤。下がり目のサイドのポジションながら、
広範囲によく動きプレスをしっかりかけ、
さらに相手の裏に飛び出したりと目立った動きをしていました。
良いプレーの後にズコーっとなるプレーをするのも目立った要因w
プレスが効果的だった証拠として、
ガイナーレの方が20分辺りから安藤の空けたスペースを狙うために3トップ気味に
していたんですけど、しばらくはそこに有効なボールは出ていませんでした。
最初の20分前線からの激しいプレスを掛けれるうちに
点が取れたら楽な試合展開になるんですが、チャンスは作るもそのまま。
30分過ぎから全体に疲れが見え、安藤の裏を狙われるようになり、
3つ程相手にいい形を作られます。
これは幸運もあってなんとか凌いでいました。
運動量が落ちて前からボールを追っかけられなくなった時に、どうやって守るのか?
というのがチーム全体の課題ですね。
そして後半。
何本目のCKでしょうか。ウヨンのキックから秋本のゴール!
ウヨンは良いキックを持ってますね。
ミドルシュートも速くて低くて相手のGKの前で鋭く落ちるようなボールを蹴れます。
シュート打つ時の姿勢が良いのかな?
この日CKが10本と多く、攻撃面でも上手く行っていた事が分かります。
試合を重ねるにつれて。ポゼッション時のボールの動かし方もスムーズに成っている印象。
サイドの伊藤の突破を狙ったり、相手の裏に飛び出してスルーパスを狙ったり、
DFラインからの対角線のロングパスを決めたり。
相手陣内に入ったときにも単調にならず良い攻撃ができていました。
点を取ってからの試合運びは不満。
お互いバテてカウンターの打ち合いになるのですが、
交代で入った宮吉、久保、ダンは上手く行ってなかったような。
名指しして申し訳ないですが、ダンはどういう方針なのか考えがまとまってないように見えて、
点を取りに行くのか、ボールをキープして時間を稼ぐのか。なんか中途半端な感じでした。
「今どういうプレーをすればいいのか?」
という所の判断力がスタメンとサブの差になってると思います。
余談
これまでのサンガの選手というのは、
頭を使ってサッカーをすることが苦手のような印象があります。
まぁそれはやってきたサッカーから言ってもしょうがないことなのかも知れません。
ここからは自分の妄想。
今年になって、3−3−3−1という非常に難しいシステムを採用していますが、
試合を通して、「こういう時はこうすれば良いはずだったけど、今はこうした方が良い」
という様な場面が多発します。
この様な局面をわざと作って、思い切りよく正しい決断を出来るように。
選手の頭、判断力を鍛える事が目的のシステムなんかなか〜?と思い始めています。