ベンチにユース上がりのメンバーがずらっと並ぶように、
怪我人続出でなかなか苦しい状況。
カン・ソンホが秋本とのペアでボランチとして初出場。守備面で期待されての起用でしょう。
サッカーはチームスポーツであるため、味方同士の連携と言うのは必ず発生します。
長く一緒にプレーする事によって互いに何を考えているか理解し、
次のプレーを予測して正しい判断をする。
連携の厄介な所は、試合を回数こなす事でしか向上しない所ですね。
練習をいつもやっているとは、限界はあるものです。
ソンホはかなり難しい状況だったと思います。
自分が前に出て潰すのか、DFが空けたスペースを埋めるために下がるのか、
何度もDFと譲りあう様な場面がありました。
中島が上手かったとは言え、失点した場面は明らかに連携ミスがあった事が原因でした。
山形は、FWが激しくDFを追い回すプレッシングと
サイドバックが何度も上がっていく積極的なスタイルです。
が、気温が30度を超えている中では少々無理があったように思います。
試合の分岐点は後半20分あたりの山形DFジュヨンが足をつった場面。
ボランチを交代させた直後に起こったこのアクシデント。
最後までハイペースはもたないとは計算していたでしょうが、
20分で足をつる事までは予想していなかったのでしょう。
ジュヨンに代わって出てきたのはFWの萬代。
FWの中島をMFに、ボランチの選手をDFラインに下げました。
ポジションチェンジによって山形の連携は悪くなり、
どんどんバランスを崩していった様に思います。
サンガの交代選手は動きの悪くなったFWを駒井、久保に。
最後に秋本を原川に。ユース上がりの選手達に掛けます。
ずっとユースでやってきた三人には、阿吽の呼吸とも言える連携が既に出来ています。
それがハッキリと見えるのは、ピッチ上に二人ではなく三人になった時。
二人では無く三人なのがポイント。第3の動きってやつです。
いつ決めるの?今でしょ!と言わんばかりの久保のミドルは素晴らしかった。
そして最後まで諦めずに追いかけて、ラストパスを送った駒井。
そこに至るまでの三人の攻撃は逆転を期待をもたせる物でしたね。
上位チーム相手の苦しいアウェー2連戦を連勝という結果を残す事ができました。
これを意味のあるものにするために、次からの下位チーム相手に連勝を伸ばすことを期待したいですね。