Take it easy

サッカーブログです。

現実志向 2014 J2リーグ 22節 愛媛FC VS 京都サンガ


○完璧だった守備、物足りなかった攻撃
川勝監督が指揮をとって2試合目。真っ先に行ったのは守備の整備。
この試合ではFWからDFまでの距離がコンパクトに保ち、ボランチ二人の守備への切り替えが早い。
中山と三平が前線からしっかり追いかけることにより相手のパスコースを限定させて、
またその動きに連動したプレスを仕掛けることができていました。
前半戦の愛媛のシュートは0。京都の守備がはまっていた証明です。

一方、攻撃では物足りず。

京都がボールを持った時には図のような位置関係になっていました。
中山は守備では良かったのですが、ボールを持った時にはどういう動きをするかまとまっていないようでどっちつかず。
三平もそうなんですが、裏に抜ける動きがほとんど無くて深さを作ることが出来ていませんでした。
サイドバックに駒井、石櫃と攻撃的な選手を使っていた割に、連携して崩す場面も少なく。

愛媛の方から見ると攻撃が全く上手く行っていない中で、
リスクをかけて動かずに粘って守れていたという事でもあるんですけどね。

京都の守備がよく出来過ぎたゆえの硬直状態という感じの前半でした。


○リスクとリターン
後半に入り運動量が落ちはじめてスペースが出てきます。
ここで双方の監督の打った手は、京都は大黒、愛媛は渡邉。お互いにFWを投入し先取点を狙いに。
が、どちらも満足のいくパフォーマンスを発揮できなくて決め手にならず。
そして京都の二人目の選手交代は、山瀬に代わって内野。
SBに内野が入り、一列前に駒井が上がりました。

カウンターの打ち合いの様な状態になっていまして、組織というよりは個人の攻防が増え始めている時間でした。
DFラインの強度を高めて、セットプレイやカウンターでの事故の確率を減らしたい。
勝ち点0の可能性を是が非でも潰したい。
簡単にロングボールを蹴り始めたのもリスクを消したいからでしょうね。
イタリアサッカーに影響を受けている監督の志向がよく分かる采配です。

試合の結果は0−0。(狙い通り?)
互いの守備と攻撃から言って妥当の結果かと思います。

京都としては、ほぼ完璧に抑えた守備に手応えを感じつつ、攻撃面での課題がはっきりと。
それでもしばらくは守備を優先する事には変わらないのでは無いかと。
今シーズンはそういうことですね。はい。