Take it easy

サッカーブログです。

Why Simple Doesn't Mean Easy なぜ「単純」は「簡単」では無いのだろう? 翻訳

◆始めに
シンプルにサッカーをしよう。
よく言われるフレーズなのですがその言葉が一体何を示しているのか?
実はとっても難しい事です。

今回の記事では、サッカーにおける複雑とシンプルの関係を
コーチングの視点から解説した文章になります。

本文はすべて以下のサイトからの引用です。いつもお世話になっています。
https://www.itsjustasport.com/home/2017/6/23/progression-why-simple-doesnt-mean-easy


以下、本文になります。

Progression: Why Simple Doesn't Mean Easy

Put yourself in this situation.
You are preparing a session for your coaching certification.
You were directed to create a training session to improve a team’s ability to play through the midfield using a 3-4-3 system.
You review your notes to make sure that you are incorporating all the necessary elements your professors have instructed you on throughout the course.
You come across a something you’ve written down; the importance of progression in a training session.
So you decide that you must design your practice starting with something easy and progress to a more difficult element.
Surely, that’s what they mean by progression, right?

どうして「単純」は「簡単」では無いのだろう?

ある場面を想像してみてください。
あなたはコーチ認定試験のための発表の準備をしています。
3-4-3システムを使用したチームの中盤の能力を向上させるトレーニングメニューを作成するよう指示されました。
あなたはノートを見直して、講師が講義中に教えてくれた必要な要素をすべて組み込んでいることを確認します。
すると次の様な項目で目が止まりました。「トレーニングメニューを発展させることの重要性。」
だからあなたは簡単なメニューから始めて徐々により難しく、という風に進めて行く設計をしなければならないと決めました。
確かにそれは発展していく事を意味するものです。けれどもそれは正しいのですか?

Progression: easy to complicated, simple to complex. In reality, do we really know what this means?

発展するということ。簡単は複雑で単純はややこしい。これが意味することを本当に理解していますか?


When I was completing my UEFA ‘B’ License in Granada, Spain, I had a professor named Oscar Cano Moreno (At the time of this article he is the U-19 Qatar Manager and has trained several important clubs in Spain).
One evening in his methodology class, someone brought up the concept of progression in training sessions.
Oscar shot up from his chair and embarked on one of his passionate, animated rants for what seemed like half the class.

私がスペインのグラナダUEFA Bライセンスを修了したとき、講師はオスカー・カノ・モレノでした。(この時カタールU-19の監督で、スペインの幾つかのクラブでトレーニングをしていました。)
ある晩、彼の方法論について授業をしている時に「トレーニングメニューの進行」という概念を持ち出した人がいました。
するとオスカーは椅子から立ち上がり、クラスのどこにでも聞こえるような大きな声で情熱的に話し始めました。

“Simple doesn’t mean easy” he screamed.
“And just because you start with one line and finish with your players zigzagging around the field and jumping through hoops doesn’t mean you’ve used progression in your session” he continued.
He then forcefully drew what appeared to be an equation on the blackboard that looked something like this.

「シンプルという事は簡単という意味ではないんだ!」
「選手達にフィールドの周りをジグザグに走らせたり、フープをくぐり抜けるようにジャンプさせたりしたとしても、トレーニングメニューを発展させた事にならないのです」
彼はそれから、次のような数式の様なものを黒板に強く描きました

SIMPLE ≠ EASY
COMPLEX ≠ COMPLICATED

シンプル ≠ 簡単
複雑 ≠ ややこしい

“You must progress from the simple concepts of your training objective to the complex result that the match provides us.”
By this point he had relaxed and began explaining his thoughts in a calmer tone.
“Now, don’t confuse simple with easy. And don’t think complex means complicated.”
Within the next half hour, I would begin to understand what he meant by all this.

「トレーニングの目的という単純なコンセプトから試合で起こる複雑な状況へとprogress(発展)しなければいけません。」
この時には彼は落ちついていて、自身の考えを語り始めました。
「単純と簡単を混ぜてはいけません。そして、複雑をややこしいと考えてはいけません。」
その後の30分で、私はこのことの意味を理解し始めました。

Read: Coaching in Context: Teaching Tactics and Technique

リンク

When crafting a session, one must start with the objective; playing through the midfield using a 3-4-3.
Next, you have to ask yourself what is the main component that I would like to focus on in this system; supporting play between the two centre midfielders and the centre forward.
Once you have the main component, you must dissect down to the group tactic needed to accomplish said component; creating asymmetric situations (2v1, 3v2).
Lastly, for the players to execute the group tactic, they must be able to correctly perform individual technical actions; passes, receptions, and runs off the ball.

トレーニングメニューを作るときには目的を決める所から始めなければいけません。ここでは3−4−3システムでの中盤を動きとします。
次にこのシステムで注目したい主な目的が何であるかを自問自答することです。2人のセントラミッドフィルダーセンターフォワードの間のサポートする動きと言った具合です。
そして目的を決めたなら、目的を達成するために必要なグループ戦術として分解する必要があります。ここでは数的優位(2対1、3対2)を作ることです。
最後に、選手たちにグループ戦術を実行させるために個々の技術的な動きを正しく実行させる必要があります。パスを出す、受ける、オフザボールの動きの様な事です。

At this point, you now have a progression of concepts, your base from which you should create a session.
When designing the session, every exercise should take into account these concepts from the warm-up to the final ‘match’ which will conclude your session.

この時点で、作られたトレーニングメニューの元にしてコンセプトを発展させている事になります。
トレーニングを設計するときにはウォーミングアップから最終的に試合をするところまで、コンセプトを考慮する必要があるのです。

Simple --> Complex
Warm-Up -->Simple Small Sided Game -->Small Sided Game --> ‘Match with Variations --> Match
Body Activation --> Technical Skill --> Group Tactic --> Main Component --> Objective

単純 → 複雑
ウォーミングアップ → 単純なスモールサイドゲーム → スモールサイドゲーム → 試合形式のバリエーション → 試合
身体の活性化 → 個人技術 → グループ戦術 → 主成分 → 目的

In this specific example, it would be unwise to try to train all of the technical skills mentioned in one session for the simple reason that it would be impossible for the player to assimilate all the information given.
It would be highly recommended to train your objective for several sessions while incorporating different technical skills in each session.
The group tactic and the main component should be repeated, and it depends on the coach whether or not they want to use the same exercise in multiple training sessions.

ここであげた例の様に、一つのトレーニングメニューで言及されてきた全ての技術を身に着けさせようとするのは賢明ではありません。
理由は簡単で、選手はあたえられた全ての情報を理解することが不可能だからです。
各トレーニングで異なる技術スキルを取り入れながら、いくつかのメニューによって目的を達成させることを強く勧めます。
グループ戦術や主要な要素は何度も繰り返すべきです。そして復数のトレーニングメニューで同じ練習をするかどうかはコーチによります。

As you have seen when Oscar Cano proclaimed that simple doesn’t mean easy and complex isn’t complicated, he was talking about the concepts being trained.
Progression does not refer to the difficulty of the exercises rather it refers to the complexity of the objectives.
They must be dissected to their very essence and from there you work your way through their intricacy to ultimately reach the game itself.

「単純とは簡単という意味ではなく、複雑ということはややこしい事ではない」というオスカーの発言は、トレーニングの概念に関するものでした。
発展させる、とはトレーニングを難しくする事を指すのではなく複雑な目的に向かって進めていく事を指します。
そのためには目的の本質を捉えて解釈しなくてはなりません。そしてそこから複雑にしていくことによって最終的に試合自体に到達します。

Simple is never easy.
Johan Cruyff said this, “Playing football is very simple but playing simple football is the hardest thing there is.”
Sometimes the most difficult task is simplifying what we claim to know.
Only when we attempt to do this do we realize we have so much to learn.
Simplify football, don’t make it easy.

単純とは決して簡単という事ではありません。
ヨハン・クライフは言います。「サッカーをプレーすることはシンプルなことですが、シンプルにプレースすることは最も難しいこです」
時に最も難しいことは私達の持つ知識を単純化させる事です。
私達がそうしようとするだけでなく、学ぶ事が大切であると理解しなければいけません。
シンプルなサッカーは簡単ではありません。