Take it easy

サッカーブログです。

「Liverpool lead new tactical era of 'storming' while the likes of Mourinho are left behind」 リバプールが”ストーミング”という新しい時代の戦術をリードする一方で、取り残されてしまったモウリーニョのスタイル 翻訳

サイモン・クーパー氏による、現代サッカーにおける戦術トレンドについてのコラムです。

 

本文、画像は以下のサイトからの引用です。 

www.espn.com

 

 

Liverpool lead new tactical era of 'storming' while the likes of Mourinho are left behind

リバプールが”ストーミング”という新しい時代の戦術をリードする一方で、取り残されてしまったモウリーニョのスタイル

 

Top-class football is changing before our eyes. Liverpool's 5-2 rout of Roma in the first leg of their Champions League semifinal merely confirmed it. The game is moving into a new tactical era: Attacking pressing is becoming so rapid that it should probably be called "storming."

トップレベルのサッカーが目の前で変化しています。チャンピオンズリーグ準決勝1stレグ、リバプール対ローマは5-2の結果となり、それを裏付けた試合になりました。サッカーは新しい戦術の時代に入りました。攻撃的なプレッシングはさらに勢いを増して、”ストーミング”と表現して良いでしょう。

 

That is why we are seeing so many big wins in big games. And it's also why we're seeing managers such as Jose Mourinho struggling to adjust (more on that below).

これがビッグマッチで大差がつく試合を見かけるようになった訳です。そしてジョゼ・モウリーニョのような監督が対応するのに苦労している理由でもあります。(詳細は下記参照)

 

Liverpool are only the most obvious practitioners of storming. Gegenpressing -- as the Germans call the style -- means chasing up the opposition's defence the moment you lose possession, in order to win the ball near their goal. "Gegenpressing is the best playmaker in the world," Jurgen Klopp likes to say. When it works, a storming team can rack up the goals.

リバプールは”ストーミング”の旗手であるに過ぎません。ゴールの近くでボールを奪い取るために、ボールを失った瞬間に相手を追いかけ回すスタイルのことを、ドイツではゲーゲンプレッシングと呼んでいます。「ゲーゲンプレッシングは世界で最も優秀なプレイメーカー」とユルゲン・クロップは語っています。それを機能させることで、嵐と化したチームはゴールを奪い取るのです。

 

 

You see this trend even in matches between two world-class teams. When Germany put seven past Brazil at the 2014 World Cup, we thought this was a one-off. In fact, it was an only slightly exaggerated portent of what has come since. Consider the blowout wins in Champions League knockout games in the past two seasons:

ワールドクラスのチーム同士の試合でもこの傾向が現れています。2014年のW杯ではブラジル相手にドイツは7点を取りました。その時にはこんなことが起きるのは一度きりだろうと思っていました。実際にはこれから起きる大きなうねりの兆しだったのです。過去2シーズンのCL決勝トーナメントの結果を見てみましょう。

 

f:id:tomex-beta:20181025170043j:plain

The three results from this season's round of 16 can be explained in part by the financial divide in modern football: a big club thrashed a smaller one. However, in each case, the big club spent long periods storming the small club's goal, instead of the old method of sitting back after taking a comfortable lead:

今シーズンのラウンド16において、3試合の結果は現代サッカーの財政的な格差によるものだと、部分的には説明することができます。ビッグクラブがよりスモールクラブを打ち負かしたということです。しかしながらどの試合でも見られたのが、安全な点差になると後方に引いてペースを落とすという過去の手法ではなく、ビッククラブは長時間スモールクラブのゴールを襲い続けたのです。

 

f:id:tomex-beta:20181025170101j:plain

And if you think this is a big theory built on a small sample of games, here is more evidence of the trend:

この分析がごく少数のサンプルから得た大げさな理論であると思われるかもしれません。そこでその傾向があるという証拠を示します。

 

- This is already the highest-scoring Champions League season ever, with 387 goals in 122 games so far, or 3.17 per game. The previous record season was 2016-17.
- As Jonathan Wilson has noted in The Guardian, the number of big wins -- by three goals or more -- in the quarterfinals and later has risen sharply over the past eight seasons, compared with the previous eight.
- UEFA's own report on the most recent Champions League season found that the average goal was scored "after an average of 10.62 seconds of ball possession." That was 8 percent less pre-goal possession time than just two years before, in 2014-15. This looks like evidence, says UEFA, of "a trend towards more direct attacking".
- The Premier League is also becoming more goal-rich. In the 1992-2009 period, average goals per game over a season were below 2.7 in every season but one (in 1999-2000, when it hit 2.8). Since 2009-10, average goals have been above 2.7 in every season except one.

・今季のCLはすでに最も多くのゴールを記録しています。122試合で387ゴールが生まれ、1試合平均で3.17ゴールを記録しています。それまでの最高は16-17シーズンに記録されました。

・ガーディアン紙のジョナサン・ウィルソンによると、準決勝以降で3得点それ以上の大差がついた試合は、過去8シーズンに比べると急激に増加しています。

・近年のCLについてUEFAから発表されたレポートでは”平均して10.62秒のボール保持から”ゴールが生まれていると分析されています。これは二年前の14-15シーズンに比べて8%減少しています。これらの結果より、”より直接的に攻撃する傾向”とUEFAは分析しています。

・プレミアリーグでもゴール数は増えています。1992年から2009年の間で平均ゴール数は1シーズンを除いて2.7でした。(1999-2000が2.8) それ以降のシーズンでは平均ゴール数は2.7を常に上回っています。

 

So what is going on?

何が起こっているのでしょうか?

 

Pressing isn't totally new. In the 1970s, it was used by teams as different as Leeds and Holland, who called it jagen, or "hunting." German teams, helped by their superior fitness, would often raise the pace of play and send defenders and midfielders pelting forward for brief spells, usually immediately after the opposition had taken the lead.

プレッシングは全く新しいものではありません。1970年代、リーズとオランダ代表によって、”Jagen(ドイツ語で狩り)”や”ハンティング”といった呼び名で使われていました。ドイツは彼らの優れた運動能力に助けられ、時折試合のペースを上げてDFやMFに合図を送りすぐさま前進させます。たいていは相手にリードを取られた後に即座に実行されます。

 

At the 1986 World Cup, the Soviet Union pioneered an early form of storming in a 6-0 demolition of Hungary. They would attack for a minute or two at an insane pace, score, then rest for a while by passing around quietly in defense. Taking breaks was a necessity in an era in which players were not particularly fit and especially in the heat of the Mexican World Cup.

1986年のW杯でハンガリーを6-0と打ちのめしたソ連は、ストーミングの先駆けでした。彼らは狂ったペースで1,2分攻撃を行い、得点し、その一方で守備の周りをパスを回すことで休みをとっていました。この時代の選手たちにとっては、メキシコワールドカップの気温は厳しく、休みをとる必要があったのです。

 

But modern players are fit enough to storm often and at unprecedented pace. High-intensity running has increased by 50 percent in the Premier League over the past decade, according to a study led by the University of Gothenburg last year which read, in part:

しかし現代の選手たちは嵐を起こすのに十分な体力をもっており、時には前代未聞のペースで試合を行うこともありました。プレミアリーグでは一昔前よりも高いインティンシティの走りが50%増加しています。次に、昨年行われたヨーテボリ大学の研究を引用します。

 

Compared with in the past, modern top-class soccer is characterized by more high-intensity sprints followed by a substantially lower tempo. Repeated bouts of high-intensity running for 1-5 minutes are followed by a historically low intensity for up to 5 minutes. Thus, a player's activity level during a match tends to alternate between two extremes, compared with the traditionally more steady match tempo.

”過去と比較すると、より高いインティンシティの走りが特徴な現代のトップクラスのサッカーですが、実際はその後に低いテンポのプレーが続きます。1~5分間の高強度の繰り返しの後には、5分間プレーの強度は下がります。したがって、常に一定のテンポが続いていた過去の試合に比べると、現代の選手の活動レベルは2つの極端な状態を行き来しています。”

 

In storming teams, wing-backs and full-backs pelt forward into attack. Some teams compensate by fielding three central defenders. The midfield's job is to win the ball high up and immediately feed the forwards.

ストーミング型のチームでは、ウイングバックやサイドバックは攻撃のためにすばやく前進します。3人のCBによってその穴を塞ぐチームもあります。中盤の仕事はボールを高い位置で奪い取り、すばやく前方に送ることです。

 

That is why Liverpool's James Milner, a ball winner rather than a creator, leads the Champions League in assists this season; think of the loose ball he won in the 3-0 drubbing of Manchester City to set up Alex Oxlade-Chamberlain's long-range strike.

リバプールのジェームズ・ミルナーはゲームをつくるというよりもボールを奪い取るタイプの選手ですが、今シーズンのCLでアシスト数を伸ばしている理由です。3-0のスコアでマンチェスターシティに大勝した試合、ルーズボールを奪い取る事でオックスレイド・チェンバレンのロングシュートのお膳立てをしたことを思い出してください。

 

Storming teams also have a stunningly attacking mindset. Even after they have scored a couple, they try to keep storming. Brazil vs. Germany in 2014 was the original case-study, but Liverpool did the same against Roma. You might say this is a risky strategy and, indeed, Liverpool got tired and conceded two late goals.

ストーミング型のチームは驚くほどに攻撃的な考え方も持っています。複数得点を取った後でも、ストーミングを続けようとします。2014年ワールドカップのブラジル対ドイツが良い例です。リバプールは同じことをローマに対して行いました。これはリスクのある戦略であると思われるかもしれません。実際にリバプールは疲れて2失点を許してしまいました。

 

Storming teams are often undermanned in defense and can be overrun by others playing similarly. That happened to Roma's three-man defense at Anfield. They didn't perform any sort of effective pressing for most of the game -- gegen or otherwise -- but their manager Eusebio Di Francesco had previously impressed with his attacking philosophy and an even higher defensive line than that of Klopp.

 ストーミング型のチームは時々守備に人数が足りなくなり、同様に行き過ぎてしまうこともあります。アンフィールドでローマの3バックに対してそれは起こりました。彼らは試合の大半でゲーゲンもしくはその他の効果的なプレッシングは出来てませんでした。クロップよりも攻撃的な姿勢と高いDFラインとして、ローマのディ・フランチェスコは以前から印象付けられている指揮官でした。

 

Liverpool have also had doses of their own medicine: Recall that in the league this season they lost 5-0 at Man City and conceded three times at home to the same opponents, while scoring four themselves. Defensive teams are rarely so vulnerable.

リバプールにも彼ら自身によるさじ加減があります。今シーズン、リーグ戦でマンチェスターシティに5-0で敗れた一方で、同じ相手に4得点を挙げてホームで3回勝利したことを思い出してください。守備的なチームがそれほどの不安定さを見せることは稀です。

 

But you could also say that if storming has brought you a couple of early goals, it's clearly working, so why switch tactics if you're not tired? By contrast, if you go 2-0 up and "park the bus," your opponents only need to nick a goal to be back in the tie. If you think you can outscore them by continuing to storm, then that is the safer bet.

されど、早い時間での複数得点をストーミングがもたらしたかというと、はっきりとそうであると言えます。それならば、疲れてないなら戦術を切り替える理由があるのですか? 対照の例として、もし2-0とリードして”ゴール前にバスを止める”なら、相手が必要なことは、同点にするべくゴールを狙うことだけになります。もしストームを続けることで相手よりも多く得点を上げられると考えたらな、それはよりリスクを減らした賭けです。

 

Also, a good storm can send opposing teams into a panic and their positioning sometimes goes to pieces. Brazil, in their 7-1 loss to Germany, were the perfect example, but think also of PSG during Barcelona's remontada last year, or of teams as defensively strong as Juventus and Real Madrid during their two quarterfinal encounters this season. All of these teams are used to having the ball, so they get confused when the opposition keeps taking it away in their own half.

そしてまた、優れた嵐は相手に混乱をもたらし、ポジショニングをばらばらにしてしまいます。ドイツに7-1で敗れたブラジルが象徴的な例でしょう。昨シーズンのバルセルナの反撃を受けたPSG、強力な守備のユベントスとRマドリードの今シーズンの準々決勝2試合も似たような例と考えられます。これらのチームは全てボールを持つことに慣れているチームです。そのため相手チームに自陣でボールをキープされると混乱してしまうのです。

 

The teams that have embraced storming most enthusiastically are those which, on paper, look just short of top-class; think of Roma, Napoli and even Liverpool. Leaving aside Mohamed Salah, none of their players would get into a World XI and Klopp's team can't win the Champions League by building patiently from the back, so they major on fitness -- perhaps no other club trains harder -- on pace and on their complex pressing tactics.

ストーミングを熱狂的に受け入れたのは、机上ではトップクラスに届いていないチームです。ローマ、ナポリ、リバプールも含めても良いでしょう。モハメド・サラーを除くと、この中に世界のベストイレブンに選ばれる選手はいません。クロップのチームは後方から辛抱強く攻撃を組み立てたとしてもCLを勝つことはできません。彼らはおそらく他のクラブよりも厳しいトレーニングをしたのでしょう、運動能力とペース配分、そして複雑なプレッシング戦術に重きを置いています。

 

By contrast, the most skilful teams build more slowly. Barcelona are the extreme example, but Real Madrid also spends more time on forming attacks than speed-merchants Atletico, while Bayern in possession advance the ball the fewest metres per second of any team in the Bundesliga, according to Opta Sports analytics.

対照的に、技術的に優れたチームはゆったりと攻撃を組み立てます。バルセロナが極端な例です。Rマドリーもスピード重視のAマドリーに比べると、攻撃の型により時間を費やしています。Optaの分析によると、バイエルンはブンデスリーガのどんなチームよりも1秒あたりのボールを前進させる距離が短くなっています。

 

Still, Bayern and Real also use elements of storming football. Think especially of their attacking full-backs: In last Wednesday's semifinal first leg between the two teams, Joshua Kimmich and Marcelo each scored their third goal in this Champions League season (Kimmich in 10 games, Marcelo in nine).

ただ、バイエルンとRマドリードもストーミングの要素を利用しています。特に彼らの攻撃的なSBについて考えてみましょう。先週の水曜日、両チームが対戦した準決勝1試合目。ジョシュア・キミッヒとマルセロの2人がCLでの3得点目をあげました。(キミッヒは10試合、マルセロは9試合)

 

One oddity of storming is that it tends to work best against the most skilful teams. It's hard against defensive sides that keep 10 men back, which explains how Liverpool could lose 2-1 at home to Wolves in last season's FA Cup. It's also hard to storm a long-ball team, because they will just go long by way of bypassing.

ストーミングの奇妙さの一つは、技術的に優れたチームを相手に最も機能する傾向があることです。10人が引いて守備をするチームに対して難しい試合になるのは、昨シーズンのFAカップでリバプールがウルブスにホームで2-1と敗れたことが証明しています。ロングボールを使うチームに対してもストーミングは難しくなります。なぜならロングボールでプレスを回避してしまうからです。

 

But teams that try to pass the ball out from defense are vulnerable, which might explain Barcelona's three big defeats in 14 months to PSG, Juve and Roma. Moreover, skilful teams often have defenders, who are chosen more for their offensive qualities -- think David Luiz or John Stones -- and these players can struggle in a storm.

DFからボールを運ぼうとするチームは弱みを併せ持っているのです。14ヶ月の間に起きたバルセロナの3大敗戦、PSG戦、ユベントス戦、ローマ戦の説明が出来るかもしれません。技術的に優れたチームは高い攻撃の資質をもったDFを選ぶことがよくあります。ダビド・ルイスやジョン・ストーンズ、これらの選手は嵐の中でも闘うことができます。

 

Whenever a new trend emerges, established tacticians have to decide whether to go along with it. Pep Guardiola has embraced storming at Manchester City. He comes from a tradition of pressing, albeit of a less frantic variety: his Barcelona teams aimed to win back the ball within five seconds of losing it, even if in possession they would build quite leisurely. Later at Bayern, he imbibed some of the German tradition of pace and overlaps.

新しい戦術のトレンドが生まれる度に、戦術家達はそれに沿って行くかどうかを決断しなければなりません。グアルディオラはマンチェスターシティでストーミングを受け入れています。彼のスタイルは、狂気を感じる種のものではありませんが、プレッシングの歴史を受け継いでいます。バルセロナではたとえ悠々とボールを持っていても、失ってから5秒以内に取り返すことを目指していました。後のバイエルンでは、ドイツ伝統の切り替えの早さとオーバーラップを受け入れていました。

 

But Jose Mourinho seems to have been left behind by the storming trend. For most of his career, except at Real Madrid where his team set a Liga record for goals in 2011-12, he has usually aimed to win games 1-0. The defensive approach sounds safe but can be high-risk: If you don't send many players forward, you may not score and the opposition can nick a goal from a rare attack; remember Manchester United's recent 1-0 home defeat to West Brom.

けれどもジョゼ・モウリーニョの場合、ストーミングというトレンドから取り残されてしまっているように思えます。2011-2012シーズンでのRマドリードでのゴール記録を除けば、彼のキャリアの大半は1-0で勝つことを目指していました。守備的な試合運びは安全なように聞こえますがハイリスクになって来ているのです。もし前方に選手を多く送り込めないなら、ゴールを奪う可能性は減りますし、相手からめったに起こらない攻撃で点を取られることもあります。マンチェスターUがホームのウェストブロムウィッチ戦で、1-0のスコアで負けたことを思い出してください。

 

United are now 16 points behind City in the Premier League, despite having conceded only one goal more. The difference between the two sides is that City have scored 98 goals which, over 34 matches, is very nearly a goal a game better than United's 65.

ユナイテッドは失点数が1違うだけで、リーグ戦ではシティに勝ち点16ポイントの差をつけられています。両チームの違いはシティが34試合で98ゴール取ったのに比べてユナイテッドは65ゴールです。1試合につき1ゴール近い差が付いています。

 

Mourinho, by asking his defensive players to sit back in a wall, isn't using the physical capacities of the modern player to the full. As of January, United had run fewer yards than any other team in the Premier League.

ゴール前の壁の様に守備の選手を置くことで モウリーニョは現代の選手たちが持つ運動能力を使い切れていません。1月の時点で、プレミアリーグの他のどんなチームよりもユナイテッドの走行距離は短くなっています。

 

But he shouldn't feel too bad about getting left behind; that's the ultimate fate of most innovators. It happened to Arsene Wenger a decade ago and, one day, it will happen to Klopp too.

 彼が戦術のトレンドから取り残されてしまったことについて特別悪いと感じてはいないでしょう。それは多くのイノベーターにとって宿命なのです。10年前にアーセン・ベンゲルの身に起きたことで、その内にクロップにも同じことが起こるでしょう。