Take it easy

サッカーブログです。

理想と現実 J2リーグ 第22節 京都サンガ VS ファジアーノ岡山

たまにはいつもと違うことを。

岡山戦の感想を、頭の中に浮かんだことを、そのままツイートとして流しました。
時々言葉としておかしい散らかった文章ではあるけれども、
その時そのままのテンションを伝える、という事については相応しい言葉かもしれません。


ここからがツイートです。


逆サイドでボールを持ってる時に、反対側のSBがとても高い位置(FWと同じくらい)に取っていて、サイドの狙ってる風に思えたんだけど、なっかなかボールが回って来なくて、ただ居るだけになってたの。それがチームのオーダーなのか個人の考えなのか。

スリーバックの脇を狙うのはセオリーで、充孝がよく流れてスペースに出て行ってたからサイドを狙う意図はあったんだろうけど。岡山のSHがこれまた凄い頑張ってスペース埋めてたんだわ。良く走ってた。

サイドの一方向を狙ってもなっかなかクロスを上げるトコまで行かなかったんだわ。岡山の方の運動量落ちると踏んでたんだけど最後まで良く走ってた。

サンガの戦術は最近ハッキリと変わっていて、それが中山が真ん中に入ってからなんだけど、MFで危機管理が一番しっかりしてる中山を真ん中に置いて、ウヨンに任せっきりだった中央の守備のタスクを中山とウヨンで分担し始めてるのね

中盤で前に出ていくのを前3人限定だったのが、状況に応じてウヨンも上がっていけるようにした。中山のカバーの意識を信頼して。

でも、あんまりそれが上手く言って無いのね。 ウヨンが前に出ていっても、彼の持ち味である鋭い縦パスとかミドルシュートとか、相手のブロックの間で受けるとか、主に前を向いて行うプレーが出来なかった。(´・ω・`)

逆に中山が後ろに居ても、中山の技術、相手を背負ってキープ、ワンタッチでシュートorパスも生きない。サイドに展開するパスとか縦への楔のパスとかが得意な訳ではないから、攻撃は停滞しちゃう。

攻撃に関して言えばSBが両方高い位置を取るようになってる。と思う。同サイド一辺倒の攻撃からもう一歩柔軟な攻めを出来るように、チームのレベルアップを狙っての事なんだと思う。それが今日特に福ちゃんが高い位置を取ってボール必死に呼んでた所。

サイドバックを高い位置に上げて相手のサイドの選手までも相手陣内に押し込んで、素早い攻守の切り替えで常に相手陣内でボールを保持し続けるのが大木さんの一番の理想だと思う。

で、これをやろうと思った時に必須なのが二人のCBなんですね。前線に残っているFWの一人か二人をCB二人でもって完全に押さえ込まないと成立しなかったりする。結構大変。

バキと秋本と染谷とおまけに福ちゃん。今の所、スタメンで出た二人のCBが二人共に良くないと出来ない…(´・ω・`) 今日は秋本が川又によくやられていて、ペースを握れそうで握れなくて。

サンガの目指してるサッカー。難しい。ほんとに難しい。今日の試合で改めて痛感した。

中山のボールタッチが良くなくてついでに良く滑って転んでて、中盤の一人がおかしくなってしまうと、チーム全体のバランスも取るのが難しくなる。そのリスクと引換なのが、全員がぴったりあった時の素晴らしいパスワークだ。

チームのポテンシャルが最大限に発揮された時のプレーはJ1のチーム相手にも十分通用して、打ち負かす事が出来ることは既に証明済みだ。今年のJ2での試合でも、相手を完全に圧倒して精神的にも完全に上回る。そういう試合がいくつかあった

そういう試合を実際に何度も見て、自分の応援してるチームは素晴らしいサッカーしてる。誇らしい。という気持ちを味合わさせて貰ったから、今調子が悪くて勝ちがずっとないんだけど、今のサッカーを安易に止めようとか思わんのね・・・(´・ω・`)

天皇杯を勝ち進んだ時のチームは全てが上手く行ってて、もう二度と出来ない、理想に過ぎない、J2を勝つためにもっと現実的な戦術を。と言われても、自分はハイそうですねと頷く事が出来ないの。