2018-01-01から1年間の記事一覧
銀行員からプレミアリーグまで 上り詰めた指導者として話題になるマウリツィオ・サッリ。それまでの道のりをよく知る人たちへのインタビュー記事です。BBCです。 www.bbc.com Maurizio Sarri: Chelsea manager's journey from banker to Premier League マウ…
J2ドラフト会議のまとめ、後編です。 選手を選ぶ時に何を考えていたとか、そういう事について書いていきます。 www.tomex-football.net ◆チームコンセプトのはなし 11人の選手を選ぶ際に一番重要にしていたのが、【チーム全体を見た時に調和が取れているこ…
先日行われた#J2ドラフト会議に参加しました。 Twitterの反応を見ていると、なかなか楽しんでもらえたようで参加者の一人として嬉しく思います。また、運営の方々、一緒になって盛り上げてくれたタイムラインを盛り上げてくれた皆さんに感謝します。 まとめ…
サイモン・クーパー氏による、現代サッカーにおける戦術トレンドについてのコラムです。 本文、画像は以下のサイトからの引用です。 www.espn.com
◆南米勢との対決 ウルグアイはスアレスはいないけれどもカバーニを始めとした一線級のメンバーが揃いました。今年から始まったUEFAネーションズリーグのおかげで欧州とのマッチメークが不可能となっています。お互いに対戦相手に困る未来が予想されますが、…
spielverlagerungでは読者からの質問を受け付けているようです。トレーニングについての質問が多いようですが、プロの指導者として活動している方も含まれているspielverlagerungから返っていくる解答は参考になるところもあるのではないでしょうか。興味が…
spielverlagerungよりサッカー用語の解説文章です。 文章は以下のサイトからの引用です。 spielverlagerung.com
シリーズ3回目です。状態遷移図をさらに拡張していきましょう。 tomex-beta.hatenadiary.jp tomex-beta.hatenadiary.jp この図を元に話を進めていきます。 ◆状態遷移の難易度 ゴールを目指して状態⑤から①へと進めていくわけですが、それぞれの状態遷移の難…
tomex-beta.hatenadiary.jp 前編の続きです。 少し解説しますと、こんかい取り上げられているマーカス・ギスドル氏ですが、ランゲニックから影響を受けたと解説されていました。 ランゲニックは現在ライプツィヒの暫定監督をしています。プレースタイルの特…
監督の仕事は試合の前に8割方終わっていると言われますが、その中身についてはブラックボックスに近い状態です。 今回はプロフェッショナルの監督が行ったトレーニングを分析した内容となっております。意欲的な試みで勇気のいる記事だと思われます。いつも…
リスペクト企画です。 note.mu 山口弁での翻訳を受けて、京都寄りの関西弁での翻訳です。 訳者やニュアンスの違いによる趣きを楽しんで頂けたら良いですね。
前回の続きです。 tomex-beta.hatenadiary.jp 前回の図を元に続けていきましょう。 ◆①~⑤状態の遷移 要となる5状態です。ゴールに①番をつけているのは、攻撃はゴールから逆算するという個人的なポリシーからです。通常のゲームでは⑤から徐々に番号を減らし…
プレミアリーグではマンチェスターシティの圧倒的な攻撃力の前に、5-4-1システムで対抗しようするチームが出てきました。グアルディオラのポジショナルプレーはどのようにして守備の固い5-4-1を破ってきたのか。またポジショニングのバリエーショ…
夏という事で時間がいつもよりはあるので、自分がサッカーをどんな風に見ているのかを改めて考えてみました。 ◆自分なりのサッカーの捉え方 自分は試合を観るときには何か特別な理由でも無い限りボールを持っているチームを見ています。これは特に変わったと…
ナポリで美しいサッカーを見せたサッリがチェルシーにやってきました。プレミアリーグにまた一人名将がやってきた事で、注目せざるをえません。 そんなサッリの初戦はマンチェスターCとの試合になりました。 本文、画像は以下のサイトからの引用になります。…
戦術リストランテⅤを読んでいるところなのですが、最後の林さんと西部さんの対談の中に興味深い話がありました。 イングランドサッカー協会では公式ページに自分たちが目指す将来のサッカー、プレー哲学の説明が載っていると。 戦術リストランテV サッカーの…
ワールドカップ楽しかったーーーーー という訳で、個人的に印象に残った選手、監督について書いていきます。 しょうがないことなのですが、上位に残った人たちがメインになりました。それでは行ってみよー。
ワールドカップが終わり、試合の分析記事も出揃ってきています。 spielverlagerungより、準決勝のフランスVSベルギーの分析記事がアップされていました。結果はセットプレーの得点による1-0と点数自体の動くは大きく無かったものの、内容自体は互いの戦術…
今回は実験企画です。 「THE FALSE 9 ~Football Tactics Simplified」 より「Football Tactics For Beginners:How to Watch Football」です。 関西弁で翻訳してみました。読みにくかったらすいません。 本文は以下のサイトからの引用です。 www.thefalse9.c…
一度しか試合を見てないので分析ではなく感想です。 1試合目にコロンビアに勝ったとはいえ、開始3分で相手が退場する幸運が有ったことが日本の勝ち点3に大きく影響したことは間違いありません。それに対してポーランドに2-1で内容も良く勝ったセネガル…
ワールドカップが始まり見ごたえのある試合が連日行われていますが、その中でも特にメキシコVSドイツは特に注目を集めました。優勝候補のドイツに対して、力量で劣るメキシコが素晴らしい戦略を駆使して勝利を収めたからです。4日目にしてすでに今大会のベ…
今回はマッチレビュー。 CL決勝のレアル・マドリーとリバプールの試合のレビューです。 自分も試合を見たのですが、色々な事が起きてなんとも言えない感想をもった不思議な試合でした。 spielverlagerung.comではどのようなまとめ方をしているのか興味があり…
サッカー分析サイト大手のESDFから監督分析の記事翻訳になります。 https://www.esdfanalysis.com/ 本文、画像は以下のサイトからの引用です。 www.esdfanalysis.com
サッカー分析サイト大手のESDFから選手分析の記事翻訳になります。 https://www.esdfanalysis.com/ 本文、画像は以下のサイトからの引用です。 www.esdfanalysis.com www.esdfanalysis.com Jorginho Pass, Pass, Pass. Watching Napoli is pure beauty in mo…
グアルディオラによるポジショナルプレー、後編になります。 文章、画像は以下のサイトからの引用です。 spielverlagerung.com
ポジショナルプレー強化月間ということで 、今回のテーマは”グアルディオラとポジショナルプレー”です。 2018年現在、マンチェスターシティを率いるグアルディオラはポジショナルプレーを体現したチームを作り上げ、圧倒的な成績を収めて称賛を集めてい…
今回取り上げる記事は”Juego de Posicion”。 これはスペインの用語ですが、日本語に訳すると”ポジションのゲーム”つまり最近流行りのポジショナルプレーの元になった言葉です。 内容は”短い解説”とあるように簡単な説明です。 本文、画像は全て以下のサイト…
◆はじめに チームを分析するにあたり基礎になる考え方があります。 サッカーは明確に攻守が分かれているわけでは無く、11人対11人がそれぞれどのように動くかの自由が与えられているために”複雑系”と表現されるスポーツです。カオスのなかでチームがどの…
シャフタール・ドネツクの4−2−3−1。 後編になります。画像、原文は以下のサイトからの引用になります。 https://spielverlagerung.com/2018/02/19/shakhtar-team-analysis/
◆はじめに 今シーズンのヨーロッパで戦術面で特に注目されているチームがマンチェスターCとナポリです。 どちらのチームもポジショナルプレーを基盤に攻撃できで素晴らしいプレーをしているチームです。 ところがチャンピオンズリーグのグループリーグでこの…