Take it easy

サッカーブログです。

Tactical Theory: Compactness 戦術の基礎:コンパクト 翻訳 後編

戦術の基礎:コンパクト 後編になります。前編はこちら。

Reducing the Threat of Counterpressing

A compact defence can also have benefits during the start of attacking transition, once possession has been regained.
The increased numbers around the ball provides vital insurance against counterpressing, which could potentially be used by the opposition to immediately initiate another attack.
A key aspect of the effectiveness of counterpressing is the premise that there are large numbers of players still forward following the attack, who can all begin to press after losing possession.

Therefore, if the defensive team also has a large number of players around the ball during these moments then it works against one of the key features of counterpressing.
Aside from this, the defender who regains possession instantly has a large number of passing options due to the amount of players nearby so he can quickly move the ball onwards away from the space where the opposition are closing in.

カウンタープレスの脅威を軽減する

コンパクトな守備陣形は、ボールを奪いとり守から攻への切り替えにも役立ちます。
相手が再び攻撃を開始しようとするカウンタープレスに対して、ボール周辺に人数を増やすことは保険になります。
カウンタープレスを効果的にする重要な要素として、ボールを失った後にプレスを掛けるためには前方に多くの選手が残っている事が前提になっています。

したがって、防御チームもボールを奪った瞬間にボール周りに多数の選手がいる事がカウンタープレスに対抗する重要な要素になります。
ボールを取り返したディフェンダーの近くに味方が多く居ることはパスの選択肢を増やすことになります。
そうすると相手が狭くしたスペースをボールを素早く動かして突破することができます。

Pressing Benefits

The best and most extreme pressing teams in the world are all founded upon a well-organized and compact defensive block.

With an increase in supporting teammates, the main pressing movements can be accompanied by auxiliary pressing from deeper players, creating a better-structured press which can attack the space more effectively.
The addition of supporting movements is key to the stability of a pressing which otherwise could be easily countered into the space left exposed.

A prime example of bad pressing was from an early Premier League (obviously) match between Chelsea and Everton.
The diagram below shows how Everton’s very uncompact and uncoordinated press was easily exposed by Chelsea in the build-up to their second goal.

プレッシングの利点

世界で最も上手く、そして極端にプレスを掛けるチームはより良く組織化されコンパクトな守備陣形を作り上げています。

味方のサポートが増えることでより低い位置にいる選手がプレッシングを助けることができ、スペースに対してより効果的にプレスを掛けられる良い構造を作ります。
加えて簡単にカウンターを仕掛けられるスペースを空けない様にするためにサポートを増やすことはプレッシングの重要な鍵となります。

悪いプレッシングの典型的な例として、プレミアリーグチェルシーエバートンの試合を取り上げます。
次の図1はエバートンが間延びして連動していないプレスを仕掛けたことで、チェルシーにボールの前進を許し2点目につながっった場面です。

図1

Everton have particularly awful vertical compactness in the build-up, meaning Chelsea could easily exploit the spaces between the lines in the centre.

エバートン(紺)はとくに縦方向にコンパクトさが欠けている。これはチェルシー(黄)が中央の守備ライン間のスペースを簡単に使えることを意味しています。

There is often less of a requirement for an individual player to make long runs during pressing also.
A common sight in the Premier League, is to see a lone striker run continuously for upwards of 5 seconds in an individual press, and is then easily beaten through simple passing.
Not only can the player not maintain pace as he runs too far, but the simple fact that the ball can be moved quicker than a player can run over such a distance means that the pressing can very easily be bypassed.

たいていの場合、プレス掛けるために選手個人に長い距離を走らせる必要はありません。
プレミアリーグでよく見られるのは、FWが単独でプレスをかけて5秒以上連続して走っている場面です。 そして簡単に突破されてやられてしまうのです。
選手は長い距離を速く走り続ける事が出来ないだけでなくボールの方が選手よりも速く動かす事ができるので、単純なプレッシングは簡単に迂回されてしまう事を意味します。(図2)

図2

Uncompact pressing has greater demands on and individual and is rarely effective.

コンパクトでないプレッシングは個人に負担をかけて効果もない。

On the other hand, when an individual is accompanied by other teammates, he doesn’t have to run as far as the space he needs to cover is less, and an alternative player will press once the ball nears his area.
With multiple players pressing (or at least supporting) in the first line, the defending team can also adjust to a frequent changing of the ball’s position.

一方で、他の味方と連動することによって、個人がカバーする必要のあるスペースを減らして長い距離を走らなくて済みます。
そして近くに居る味方が代わりにプレスを掛けることになります。
守備の第一ラインにいる復数の選手がプレスを掛けると(少なくともサポートに入る)、守備チームはボールを位置が変わる毎にチーム全体の位置を調整できるようになります。(図3)

図3

Whilst a compact defence can press with greater numbers, reducing the demands in both distance and intensity of the individual.

人数を増やしてコンパクトな守備陣形をプレスを掛けると、個人に長い距離を走らせず負担を減らす。

Pressing is less easily exploited when the block has a high level of compaction.
During many cases of pressing with no regard to maintain vertical compaction, lines often open up between the lines, especially should the pressing be poorly-coordinated initially.

A compact defensive block also minimizes the accessibility of passing lanes, which can be vital in the effectiveness of a team’s pressing.
Without the possibility of utilising a vertical pass to bypass the initial lines of pressure, a player may resort to a lateral or pass backwards which would likely invite more pressure.

The preparation in anticipation of pressing the opposition is also aided by a compact organisation beforehand.
Within this, a team will make more fine movements in order to prepare the organisation to be in an optimal position to press from, ensuring that it is of high stability and co-ordination.
This is supported by the compact shape as previously stated, the narrow block can be organised better and within a shorter time period as it is naturally stable due to the control and defensive connections.

高いレベルでコンパクトな守備ブロックを作れていると、簡単には突破されないプレスを掛けることができます。
反対に不十分な組織で縦方向へのコンパクトを考慮せずにプレスを掛けると、大抵の場合は守備ラインの間を空けてしまいます。

コンパクトな守備フロックはパスコースを狭くして通しづらくさせ、効果的なプレッシングができるようになります。
縦パスを使ってプレスを掛ける守備ラインを回避できないと、横や後へのパスを選択することになりさらにプレッシャーを受けます。

相手のプレッシングへの準備のために。前もってコンパクトな陣形をとることは役立ちます。
高い安定性と協調性を確保することでプレッシングに最適なポジションを取り、チームとしてより機能的な動きができるでしょう。
これは先に述べてきたコンパクトな陣形によって成立します。
コンパクトな守備ブロックは自然と防御的なつながりとスペースの制御を行えるので、短時間のうちにまた良い組織を作り上げることができます。

Translating to Attack

It is possible to translate some of the above principles into increasing the effectiveness of attacking.
In some aspects, this is not as literal as in defence given that width can often be vital in supporting central possession, as shown by the positional play of Guardiola’s Barcelona and Bayern.

Just like in the defensive aspects, an increased number of connections can benefit an attacking team.
This facilitates the use of combination plays with more teammates in a distance from which they can support the ball-carrier.
A prime example being Guardiola’s 3-3-4 seen through his final year at Barcelona.
Such combinations can be used for many reasons from ball retention to creating a situation for penetrating the defensive block.

攻撃への転用

ここまでのコンパクトの原則を攻撃にも転用することが可能です。
グアルディオラバルセロナバイエルンのポジショナルプレーが示すように、中央でのボール保持を可能にするために幅をとる、という事ではありません。

守備面でもそうだったように、攻撃でも選手同士のつながりを増やすことは利益になります。
ボール保持者へのサポートが行えると、近い距離でより多くの味方と連携プレーができるようになるということです。
わかりやすい例として、グアルディオラが指揮をとった最後の年のバルセロナの3−3−4システムがあります。
ボール保持から相手守備ブロックに侵入する状況を作るため、様々な理由からこのシステムが使われました。

図4

A scene from Barcelona’s 8-0 demolition of Osasuna. The central movements of the players allowed for a combination to destabilize the opposition.

オサスナを8−0のスコアで圧倒したバルセロナの1場面。中央の選手達の動きによって相手の守備は不安定になった。

With a greater density of players in a small area, overloads happen naturally as a result.
These are vital in numerous ways, as they can allow the team to expose the opposite space on the field as the opposition try to match the numerical superiority whilst the simple number of players within a short space can cause great problems.

Through the overloads, a team will always have a free player (trusting that the positioning isn’t so bad) which can be pivotal in the breaking down of a defence.
In the situations of numerical superiority (a 3v2 for example), the attacking team must utilise the free player as there is no available defensive player to cover him.
An example of this can be found in Roger Schmidt’s Red Bull Salzburg in their 3-0 defeat of Bayern Munich back in January 2014.

狭い領域に選手を増やすと結果として自然と密集が生まれます。

これらは多くの点で不可欠ですが、相手は数的に同数にしようとするので彼らはフィールドの別のスペースを明け渡すことになる。
そうして狭いエリアに居る選手の数という単純な要因が大きな問題の原因になるのです。

密集を作ることで、守備を崩す中心となるフリーの選手(ポジションニングが悪くなければですが)を常に作れることができるでしょう。
数的優位の場面(例えば3対2)では、守備側の選手が対応できないフリーの選手を使うべきです。
これらの例として、2014年1月にロジャーシュミットのRBザルツブルグバイエルンミュンヘンを3−0で破った試合があります。

図5

The 5v3 overload for Sadio Mané’s opener.

5対3の密集を作り、マネをフリーにした。

Inside movements from both Mané and Kampl help form a 5v3 overload alongside the less common higher positioning from Ilsanker, which came from the previous phase.

The counterpressing following loss of possession is made much easier when the team are attacking with a more compact shape.
This is quite simply a result of having a large number of players around the ball at the time of losing it, all of whom will be able to press instantly upon losing the ball.

From a defensive perspective, counterpressing can be pivotal in the nullification of potential counter-attacks from the opposition.
With the instant press of the attackers, the initiating pass can be cut off, stopping the break from happening at it’s beginning.

It can even be extended to be an attacking strategy, and has been used by Schmidt for both Salzburg and Leverkusen.
In early possession, they will often make a vertical pass towards an area of high density upfield.
The pass doesn’t have to be aimed at a teammate, but just in the general area, so that if it gets intercepted the ball carrier will be faced with 3-4 players counterpressing immediately.
From these situations then, the attackers can generate good momentum and combinations breaking out following the compact counterpress.

図6

マネとカンプルの2人は内側に入り、イルザンカーが普段よりも高いポジションを取ることで密集を作り5対3の形にしたことを図5は表しています。。

攻撃時にコンパクトな形にしていると、ボールを失った後に続くカウンタープレスを容易にさせます。
攻撃の選手がすぐにプレスをかける事で、一つ目のパスを防ぐ事ができ、休むこと無くプレスを掛け始める事になります。

シュミットはザルツブルグレバークーゼンで、カウンタープレスを攻撃戦術として拡張させました。
早いタイミングで、彼らは密集した場所に向けて縦パスを送ることがよくありました。
パスは必ずしも味方に向けて出しているのではなくスペースに向けて出されていました。(図6)
もしボールを相手に渡しても、すぐに3〜4人の選手がカウンタープレスを仕掛けてボールを奪い取ってしまいます。
このような状況を作れると、コンパクトなカウンタープレスに続いて、強い勢いと連携を作り出し守備を突破できるのです。

Working Against Compactness

In their 7-1 demolition of Rome in the Stadio Olimpico, Pep Guardiola demonstrated an excellent method of counteracting a compact defence.
On paper, his fielding of Arjen Robben as right wing-back in a 3-4-2-1 understandably came to some shock for a number of fans, as is his nature, but the Dutch winger produced a magnificent performance and was pivotal in their emphatic victory.

コンパクトへの対策

グアルディオラはコンパクトな守備への素晴らしい対抗策を示し、スタジオオリンピコでローマを7−1のスコアで粉砕しました。
アリエン・ロッベンが3−4−2−1システムの右ウイングバックとして出場することに多くのファンが衝撃を受けました。
ロッベンはこれまでの彼の特徴を変えずに、素晴らしいパフォーマンスをみせて強烈な勝利に大きな役目を果たしました

図7

Starting formations from Bayern’s UCL game versus Roma.

チャンピオンズリーグ、ローマ戦でのバイエルンのフォーメーション。

Through Robben’s very wide positioning, Bayern exploited Roma’s shape brilliantly which caused them great issues as they looked to maintain a good horizontal compactness.
Simply through the wide positioning, Robben caused a massive threat whenever Roma were organised as through switching the play they could create 1v1 situations against Ashley Cole.
This is emphasised in the fact that this was often through Xabi Alonso who is very effective in this area of his game.

ロッベンはサイドに開いたポジションをとることによって、ローマの横方向にコンパクトな守備にはっきり大きな問題を引き起こすことになりました。
バイエルンはローマの素晴らしい守備陣形を逆に利用したのです。
単純に幅を取るだけで、ロッベンはローマの狭く組織された守備をアシュリー・コールと対する1対1の状況に変えてしまい大きな脅威を与えました。
ロッベンが1対1を仕掛ける位置までシャビ・アロンソがを経由して非常に効果的なボールが数多く出されていた事実がさらに強調されます。

In argument of this strategy, one could state that such long diagonal passes are largely ineffective.
Colm McMullan’s OPTA presentation on the matter, titled ‘Please stop applauding diagonal cross-field passes’, proves that this type of pass in particular is a very ineffective means of ball circulation in attack.

この戦術に関して言うと、そのような長い斜めのパスはほとんど効果がないと思われていました。
コルム・マクマレンは「斜めにピッチを横断するパスを褒めるのはもう止めにしよう」というタイトルの発表をして、
このようなパスは攻撃時のボール回しにほとんど意味が無いと証明しています。

From his study, McMullan found that for a start, this type of pass had only a 40% success rate across the top 5 European leagues.
Expanding on this through analysing the events following a completed pass, he calculated the probability of a positive outcome (shot, final third pass and successful take-on are examples of these) of an attempted cross-field diagonal was a meager 17%.

マクマレンの研究でヨーロッパ5大リーグのこの種のパスの成功率が40%程であることを突き止めました。
さらに進めてパスが成功した後に起こることを解析したところ、
斜めにピッチを横断するパスからポジティブな結果(シュート、ファイナルサードへのパスなど)につながる確率は17%であることを算出しました。


Furthermore, McMullan then used an alternate method of measuring the outcome by tracking the phases of play following the long diagonal (for example, 1 pass equals a phase, as does a shot, aerial duel or other events).
This then found figures even more incriminating of the pass, showing that by the end of the possession phase, the outcome was positive only 15% of the time.
Such findings carried significant proof of his initial hypothesis, which stated “Diagonal cross-field passes often have excellent aesthetic qualities, but my intuition is that they rarely directly lead to an effective attack”.

つづけて、マクマレンはななめのロングパスから続くプレー(たとえば、パスやシュート、空中戦などの)を追跡することによって新しい計算方法をためしました。
ポゼッションの最終局面を調べるとこのパスが悪くする原因であるとさえ言えます。結果がよくなるのは15%だけでした。
「対角線のロングパスは非常に美しくはあるが、効果的な攻撃に直接つながることはほとんど無い。」という彼の仮説をこれらの発見は証明しています。

On a side note, the study was particularly damning of English ‘hero’ Steven Gerrard who, although McMullan used the findings in favour of the Liverpool midfielder, made a significantly greater number of passes than any other midfielder and thus had a greater negative impact on his team – highlighting his lack of intelligence in passing.

さらに英国の英雄であるスティーブン・ジェラードについて特に検証しました。マクマレンは良い結果が出ていると期待していましたが、
他のどんなMFよりも多くパスを出していたけれども逆にチームとってはよくない影響を与えていました。
この結果は彼のパスに知性が欠けている事を強調しています。

Going back to early-winter Rome, Xabi Alonso can be considered somewhat of an exception to the rule.
Unlike his former Liverpool teammate, Alonso’s diagonal switches of play are often made with great pace and low to the ground which negates two of the key issues with such passes.
Usually when a player will make this type of pass, there is often a lack of pace and it travels high in the air.
In relation to the issue of the speed of the pass, when it is made with low intensity the opposition have much more time to adjust, prepare well for the situation and often challenge the ball upon the attacker receiving it.
As for the trajectory, the fact that it travels high not only makes it difficult to control (especially when he is being challenged) due to the angle at which the ball is received, but it is almost impossible for the first touch to continue the attack – it often momentarily slows the play.

先ほどのローマ戦の話に戻ると、シャビ・アロンソはこのルールに当てはまらない選手と考えられます。
ジェラードとは違いアロンソの対角線へのパスはとても速く低いボールです。対角線へのロングパスの重要な2つの問題を解消しています。
この種のパスをだすときには、大抵の選手はスピードに欠けて高いボールになってしまいます。
パススピードの問題に関していうと、スピードが遅いと相手が対応する時間が増えてしまいます。
そのような状況では十分に準備することが出来て、攻撃の選手が受けたボールに対してチャレンジする守備ができるでしょう。
ボールの軌道については、高く上がったボールはボールを受ける角度によって(特に守備側が迫ってきている時に)コントロールが難しくなるだけでなく、
攻撃を継続させるファーストタッチができなくなります。そうしてプレーを遅くさせることになります。

With Alonso’s faster and flatter passing however, the team can rarely shift in time to be organised at the point of the attacker receiving the ball, whilst the flat passes don’t slow the play down since the first touch can often be forward, maintaining the pace of the attack.
This equates into frequent 1v1 situations being made and given the quality of players which Bayern possess in this aspect, their attacking ability is far better than most – certainly not least in this situation as Robben made one of his best performances this season.

アロンソの速くて低いパスは、攻撃側の選手がボールを受ける位置に守備組織を切り替えることを難しくさせます。
そして低いパスは攻撃の早さに重要な前方へのファーストタッチを可能にして攻撃を遅くさせません。
バイエルンのポゼッション攻撃は選手の質によって1対1の場面を頻繁に作れるということです。
ロッベンが今シーズンで最高のパフォーマンスを見せた様に、この状況をつくることによってこれまでよりも攻撃能力をはるかに発揮できるようになりました。

図8

A scene just following the 1st goal – where Robben had cut inside, beaten Ashley Cole and made an excellent curling shot into the far corner.

1点目の場面。ロッベンアシュリー・コールをかわして、カットインしてファーサイドに素晴らしいシュートを決めた。

As you can see above, Roma are quite significantly horizontally compact whilst the diagonal compactness is also strong with the midfield covering the necessary zones.
Their compaction and horizontal ball-orientation in this case is a result of having to deal with the left-sided overload which Bayern are forming through Gotze, Bernat, Muller and Alonso – a certain quote comes to mind:
“You have the ball on one side, to finish on the other.” – Josep Guardiola

図8のとおり、ローマは横方向に効果的なコンパクトな布陣をとり、中盤の選手は必要な場所をカバーしていてコンパクトで強固な守備をしています。
ローマはボール指向で横方向にコンパクトな布陣を取っています。これはバイエルンゲッツェ、ベルナト、ミュラーアロンソが作る左サイドに対応した結果です。
ここである言葉が思い出されます。
「ボールがサイドにある時にシュートを決めるのは逆サイドだ。」by グアルディオラ


The quartet do well to move the ball deeper to Alonso, who is in a position where Roma cannot press him instantly due to poor access.
Then, as a result of the aforementioned characteristics of Alonso’s passing, he is able to find Robben with a brilliant switching pass which creates a 1v1 situation against Ashley Cole whom he beats before setting up Lahm for a cross towards the penalty spot.

低い位置にいるアロンソにボールをわたします。この離れたポジションではローマはプレスを掛けられません。
次にアロンソの特徴であるロンブパスの能力のおかげで、大きくサイドを変える素晴らしいパスをだし、ロッベンアシュリー・コールとの1対1を作り出す事ができます。
そしてペナルティスポットに向かうラームに向けてクロスを上げました。

This factor alone was the source of a significant issue which Rudi Garcia was faced with.
If he organised his team with an emphasis on horizontal compaction, then they would get exposed by Robben in the switching of play as demonstrated above.
It only becomes a significant issue for Roma however, if you consider the consequences of not maintaining a compact defence against Bayern.
Had Garcia allowed his team to become stretched then the attacking talents of Gotze, Lewandowski and co. would’ve exploited the centre instantly, making it somewhat of a lose-lose situation for the Giallorossi.

これだけでもルディ・ガルシアが直面した重大な問題のいち部分です。
もし彼が横方向へコンパクトな組織を作り上げるなら、先の説明のようにサイドチェンジからロッベンを活用されるでしょう。
しかしローマにとってはそれだけが問題ではありません。仮にバイエルンに対してコンパクトな守備を取らないとします。
ガルシアが広がった守備を取るように指示すると、ゲッツェレバンドフスキといった能力の高い攻撃陣にくりかえし中央でプレーされて、
ローマにとっては何も得をしない状況になってしまいます。


In hindsight, if Roma had made an emphasis on maintaining access to Alonso as frequently as possible, they may have found fewer issues as Bayern’s ability to switch would’ve been limited – something which teams have been doing more and more frequently in the Rückrunde.
Admittedly, it is rather easy to suggest ways in which the defense could’ve been better organised following the original strategy resulting in a 7-1 dismantling.

振り返ると、もしローマがシャビ・アロンソに対して可能な限りマークにつく事を目的として守備組織にしたなら、
この試合で何度も何度もくりかえされたバイエルンのサイドチェンジを制限して問題を減らすことができるかもしれません。
7−1に終わった元々の守備戦術よりも良い結果になりそうなのは確かでよいより守備方法の様に思います。

Another way of exploiting compactness is through a previously-mentioned aspect; ball access.
During moments where the defending team is unable to press effectively, they become immediately susceptible in areas weakened by their compactness – usually the flanks or behind the defensive line.
When against such a team, it is therefore imperative to exploit these situations when they arise – which is inevitable as very few teams can go a full 90 minutes with constant ball access in defence.

ボールへの関わりを先ほど述べた来ましたが、コンパクトな守備を利用する方法が他にもあります。
守備側のチームが効果的にプレスを掛けられていないと、コンパクトである事で弱みとなる場所が出てきてしまいます。
それはディフェンスラインの裏です。
プレスを掛けてくるチームと対戦したときには、彼らがそのような弱みをみせている状況に陥っているのを利用することです。
90分通してボールに寄せ続けられるチームは当然ながらめったにありません。


Andre Villas-Boas’ teams are notorious for having this issue, as his Chelsea and Spurs sides both had issues with playing a high block without pressure on the ball, and he has brought the problem to Russia too.
This is typified in a scene from Zenit’s 2-2 draw with Sevilla in the Europa League which sent the Russians out as Emery’s side edged the first leg 2:1.

ヴィラスボアスはこの問題を抱えている事で有名でした。
チェルシートットナムで監督をしていた時に、守備ブロックを高く設定しているけれどボールにプレスを掛けられていないという問題がありました。
そしてロシアでもその問題は続いていました。
図9はヨーロッパリーグでのゼニトとセビージャの2−2で引き分けた試合の一場面です。
1stレグでは2−1の僅差でセビージャがゼニトに勝利しています。

図9

In their Europa League game against Sevilla, Zenit press with poor organisation and lack ball access as a result.

ヨーロッパリーグでのセビージャ戦、ゼニトのプレスは組織化されてなく結果としてボールに寄せられなかった。

In this case, Vitolo has managed to find lots of time and space on the ball as a result of Zenit having no access.
You can contribute this to a number of different reasons, namely that the defending team had a very poor spatial compactness as demonstrated by the yellow highlight.
The diagonal compactness, or spatial distribution is also quite poor particularly in the pair of Witsel and Shatov who show poor co-ordination and communication which ultimately leaves Vitolo free.

この例では、ゼニトの寄せが甘い結果、ビトロにはボールをコントロールできる時間とスペースが与えられました。
様々な理由が考えられるのですが、要するに黄色いハイライトで示されるとおり、守備チームはコンパクトさが欠けているのです。
WitselとShatovのペアは特にお粗末で、対角に距離を縮めたりスペースを埋めるといったことが出来ていません。
2人の連携不足のためにビトロはこれ以上無いくらいにフリーになっています。

England’s Issues

イングランドの課題

Because it wouldn’t be an article about compactness if we didn’t have a laugh at the Premier League’s ‘attempts’.

Whether it be a result of a poor-quality of coaching and management, or simply a factor of teams following suit after one-another in a mess of midfield-passivity and high blocks without ball access, the Premier League is notoriously bad in this tactical aspect.

The best way to observe the stark contrast is when an English team takes to the European stage in search of Champions League glory (ha).

プレミアリーグでの「試み」を笑い話にしなければ、コンパクトの記事にはならないでしょう。

指導やマネジメントの質が低い結果なのか、効率が悪く乱れた中盤でボールへ寄せずに高い守備ブロックを敷く事を右に習えと習慣としているのか
わかりませんが、プレミアリーグは戦術面からみると評判は悪いのです。

英国のチームがチャンピオンズリーグの栄光を求めてヨーロッパの舞台に立つ時に、戦術の拙さがはっきりと目立ってしまいます。

図10

A scene from Manchester City’s 1:0 defeat in Barcelona.

マンチェスターシティがバルセロナに1−0で負けた試合の1場面。

In the above situation, Pellegrini’s side display a poor organisation in terms of compactness, which translates into an uncoordinated press.
The vertical and horizontal compactness isn’t exactly good, but it’s not bad either – the issue is their spatial compactness.
This is the level of compactness within the block and as shown by the red space here, they lack it severely in midfield.
Once Rakitic breaks (can you break something which was never correct?) the line of Milner and Silva, he has a great area to drive into.

上記の状況はペジェグリーニが連動したプレスを掛けられず、コンパクトな組織を作れていない事を示しています。
縦方向と横方向のどちらもコンパクトさをまったく保っていません。しかしむしろ問題なのはスペースを空けてしまっていることです。
赤印で示されているとおり、特に中盤の守備にコンパクトさを欠いています。
ミルナーとシルバの間をラキティッチが突破すると(突破と言って正しいのか?)広いスペースに侵入しました。

The poor organisation overall in this scene can be contributed at least somewhat down to the lack of preparation.
In the seconds before the diagram there was no effort to prepare the team to press by any player – the most severe case is perhaps amongst the deeper midfield 3 who have made no attempt to close out the space highlighted in red which would’ve made the press at least partially stable.

この場面の組織の欠如は、守備の準備が出来ていないことが原因です。
図10ではどの選手も効果的なプレスをかける準備が出来ていませんでした。最も重大な問題は中盤の低い位置に居る3選手が赤で色付けされたスペースを
誰も埋めようとしていないことです。仮にそうしていれば、一部分ですがプレスを掛けることができたでしょう。

These factors result in absolutely zero defensive access as Rakitic cannot be put under any decent pressure for a long period of time, at which point he could have already caused damage to the English defence.
This, accompanied by spaces in the defensive block through poor spatial compaction, equates to a very threatening situation for City to deal with – one which results in an unmarked Neymar hitting the post from inside the box.

ここまでのミスの原因はラキティッチに誰も守備に行かなかった事なのは明らかです。ラキティッチは長い時間プレッシャーを受けていませんでしたが、この時点ですでにシティの守備にダメージを与えていたと思われます。
このようにコンパクトさに欠ける守備ブロックによってスペースを空けてしまうことは、シティにとって危機的な状況に等しいのです。
マークを外したネイマールにエリア内に入られてポスト直撃のシュートを打たれました。

Other aspects such as the incorrect situational man-marking highlight the poor intelligence which is common in English football, most likely a result of the coaching standard and culture.

You can contrast this easily with teams such as Atletico Madrid, Bayern Munich and Juventus however instead of looking at the champions in their respective leagues (just like Man City), we’ll go to Monaco – a team Arsenal expected to walk over.

図10にハイライトを付けたように意味のないマンマーキングをしていますが、これは英国のサッカーではよくあることです。指導方針と文化によるものでしょうか。

アトレティコマドリー、バイエルンミュンヘンユベントスといったそれぞれの国でのチャンピオンチーム(シティの様な)とはっきり違いが分かるでしょう。
次にアーセナルが一蹴すると予想されていたモナコを見てみましょう。

図11

In contrast, Monaco held great compactness in their victory in London, stopping any chance of central access for Arsenal.

予想に反してモナコは非常にコンパクトな布陣を保ちロンドンで勝利した。中央ではアーセナルにどんなチャンスも作らせなかった。

In stark contrast to City, Monaco defend with a brilliantly organised compact shape.
From this, they have benefits which City didn’t possess – such as strong defensive access to the ball (as they’re in a strong position to press with Berbatov suported by Mouthino and Dirar), whilst they control the centre and force the likes of Sanchez drop away from a dangerous area, as shown above.
It is noteworthy that second before this diagram, the midfield and forwards made slight adjustments before pressing again, showing a preparation to increase effectiveness.

シティと比べてみるとモナコは非常にコンパクトな組織で守備をしていました。
シティでは保てないようなボールに強く寄せる守備(ベルバトフとサポートするモウティーニョとディラルはプレスを掛けるのに適した位置を取る)をモナコは出来ていました。
それによってサンチェスを危険な位置から追い出し、中央をコントロールしていました。(図11参照)
図11から分かる2つ目の事は、MFとFWはプレスを掛ける前に位置を調整していることで、プレスの効果をあげるための準備が出来ていることを表しています。