Take it easy

サッカーブログです。

新チームの方向は? 2015 J2リーグ 第1節 アビスパ福岡 VS 京都サンガ

いよいよ2015年のシーズンも始まりました!
昨年はチームの低迷と共にブログを書くモチベーションも下がりまして、なかなか辛い感じになってしまいました。
今年は気持ちを切り替えて試合のレビューをしていきたいと思います。よろしくお願いします。


○新監督同士の対決は3−1の完勝!
京都と福岡、和田監督と井原監督。どちらのチームも今年から就任した監督です。
お互いに新しく戦術を組み立てる途中で、チームでやることを確かめらながら手探りで進めている様子。
内容が良かったと言える試合では無かったかな。
その中で勝敗の分かれ目となったポイントは、相手のやりたいことに上手く対応出来たこと。
ここらへんは監督としての経験値の差が出たということでしょうか。
京都は早い時間に先制点を取った事が大きく、
攻守のバランスを考えた落ち着いた試合運びができていたと思います。

開幕戦を勝ったことは選手、監督に自信になった…と言うより安心したのでは無いでしょうか。
スタジアムで見ていた自分はそうでした笑)


○相手に対応した組織だった守備
井原監督は攻撃ではボールを繋ぐサッカーを志向していました。
長いパスを使わずにGKやDFから丁寧につないで前進しようとする。
それに対して、京都は狙い通りの守備で相手の攻撃を封じ込めます。

中盤の並びが予想とは違い、佐々木のトップ下にナミルと原川のダブルボランチでした。
相手と同じ形にすることによって福岡の中盤3人をフリーにさせない狙いがありました。

最終的に蹴られたロングボールを山口とバキが跳ね返えし、こぼれ球をボランチの二人が回収する。
また、2列目の選手、駒井、佐々木、有田の鋭いプレスでボールを奪い、そのままカウンターにつなげる事もありました。
何度も似たような展開があった事から、この一連の流れは再現性を持っていて、京都は論理的に相手を追い詰めてボールを奪っていた事が解ります。

特に効いていたのがトップ下の佐々木。
厳しいマークで福岡のCBからパク・ゴンへのパスコースを消し、
ほぼ完璧と言って良いくらい福岡の攻撃の狙いを封じることに成功しました。
佐々木にはサイドの攻撃的な選手という印象があったので、
これだけ気の利いた献身的な守備をしてくれたのにはちょっと驚いています。

他に守備で目についたのはナミルでしょうか。
感覚が鋭いのか危ない場面では必ずカバーできる位置取りをしていましたし、
機を見て持ち上がってからの正確なロングパス。
長く代表で活躍していたのは伊達ではありませんね。

ゴールキーパーの清水はハイボールのキャッチングも安定していましたし守備範囲も広そうです。
スタメンを十分に任せられる選手では無いでしょうか。


○ポゼッションでの工夫
福岡は4−1−4−1の並びでボールを前から追わず、待ち構える守備の姿勢を取っていました。
とにかく縦パスを通されない様に!という狙いでしょうか。

この福岡の守備を想定していた・・・のかはわかりませんが、
京都のビルドアップ(DFからボールを繋いで前に運ぶ)に工夫が見られました。


ボランチの一人(この図ではナミル)がCBの間に入り4バックから3バックへと移行。


山口とバキは左右に大きく広がり、サイドバックを高く押し上げる。
2列目の駒井と有田は内側にポジションを取る。


サイドバックを高い位置に上げることによりサイドで数滴優位を作ることが出来ました。

京都がボールを持った時には必ずこの4バックから3バックへのシステムチェンジを行っていました。
テソンと石櫃というクロスボールが得意な二人のサイドバックを攻撃に活かそうとする意図であったと思われます。

さらにここでも佐々木の動きが効いていました、
駒井と入れ替わったり、スペースを狙ったり非常に幅広く動きまわり、福岡の守備に混乱をもたらしていました。
この試合では佐々木は直接得点に関わることは無かったのですが、
攻守において福岡にダメージを与え続け、チームで一番活躍したと言って良い活躍だったと思います。


○次の試合に向けて
和田監督のチームは、無理な動きを控え落ち着いた試合運びを目指している印象です。
相手の出来が悪かったのもありますが、狙ったことを表現することができて一定の満足感はありそうです。
次の相手のジュビロは新加入の外国人ボスロイドアダイウトンのコンビが強力です。
反対に守備の良いチームではありません。
個の力で押してくる攻撃に対して、どのように抑えこんで行くのか。
福岡戦の様に守備でペースを握っていくのがポイントになりそうです。