Take it easy

サッカーブログです。

”Training analysis: Markus Gisdol’s time in Hamburg” トレーニング分析 ハンブルガーを指揮したマーカス・ギスドル 後編

tomex-beta.hatenadiary.jp

前編の続きです。

 

少し解説しますと、こんかい取り上げられているマーカス・ギスドル氏ですが、ランゲニックから影響を受けたと解説されていました。

ランゲニックは現在ライプツィヒの暫定監督をしています。プレースタイルの特徴はピッチを狭く使い、あえてカオスを作り出しトランジションで優位をとろうとします。今流行りのポジショナルプレーとは対極のスタイルですね。

そういうわけで、ギスドルの行った練習はどれもトランジションの要素が含まれているという訳です。

 

文章、動画は以下のサイトからの引用です。

spielverlagerung.com

Extension to sequential game situations

The principle of drill 7 can be taken to a next level to create some kind of a circuit that includes different consecutive game situations and patterns. After finishing the first situation, the second one starts. The end of the second situation triggers the next one until the initial starting point is reached again. That’s also arguably the last step before all players act more or less freely within bigger game forms.

 

連続的な状況への拡張

ドリル7の原則は連続して起こる試合の状況やパターンを含みルーチンを組み立てることで次の段階に進むことです。1つ目が終わると2つ目の状況が始まるのです。二つ目の状況が終わるということは再び初期状態に戻るきっかけになります。ゲーム形式で自由にプレーする前に行う最終段階です。

 

Drill 8: 2 versus 1 circuit with finishing

On slightly more than half of a field, three goals are set up. On the side where the penalty area is regularly drawn on the grass, the goal stays centrally. On the opposite side there’s a goal in each half-space. The circuit starts between those two goals. The build-up team lines up with two central midfielders, two full-backs, two wingers and two attacking midfielders/strikers who move and act differently based on where the first pass is played to. The opponent overall plays with a back 4 and two central midfielders.

 

ドリル8 2対1でシュートで終わることによる循環

フィールド半分よりも少し大きいくらいで、ゴールが3つ設定されます。一方は通常描かれているPAの中央にゴールが置かれます。逆側にはそれぞれのハーフスペースにゴールがあります。2つのゴールの間からスタートします。攻撃チームは2CMF、2SB、2ウイング、2OMF/FWがいて、最初にだされたパスによって異なる動きをします。相手には4バックと2CMFを置きます。

 

The first is played to one of the central midfielders who then passes further outside on his side. The winger receives the ball while the full-back makes an underlapping run inside of him. Like that, both of them have to solve a 2 versus 1 against the opposing full-back. Afterwards, they go towards goal and try to score against the opposing center backs with the help of the ball near central midfielder continuing his forward run as well as the two attacking midfielders/strikers and the ball far winger attacking the box.

 

最初にCMFにパスが出されると、外側のサイドにパスを出します。ウイングがボールを受け取るとサイドバックはアンダーラップします。そうして相手SBとの2対1を解決しなければいけません。その後、ボール近くのCMFの助けを借りると同時に2OMF/FWや逆サイドのウイングがPAに侵入することで、相手CBに対してゴールしようと試みます。

 

Once this action is finished, the opposing goalkeeper gets a new ball which he throws to his full-back on the opposite wing. Together with the central midfielder on his side, they once again create a 2 versus 1 in the half-space against the remaining central midfielder and try to finish on the goal in the same half-space. After that, the game starts again with the first action.

 

一連の動きが終わると、ゴールキーパーが逆サイドのSBに新しいボールを渡します。近くのCMFと協力して、のこりのCMFに対してハーフスペースで2対1を作ります。そしてハーフスペースにあるゴールにシュートします。その後最初の動きに戻ります。

 

www.youtube.com

 

Game forms in tight space

In many of the game forms that Markus Gisdol used at HSV the playing areas were considerably small. Due to that, the players logically have less time and space for their actions. It becomes easier to constantly put pressure on the ball which ensures a high intensity in everything that is done. The player on the ball has to make quick decisions. Even before he receives the ball, he needs to have a good orientation in order to perceive and find better solutions for continuing the game. If the players struggle with that, there will be many turnovers and the game becomes rather chaotic.

 

狭いスペースでのゲーム

マーカス・ギスドルがハンブルガーで行っていたゲーム形式の練習の多くはプレーエリアを小さく設定していました。そのため選手たちには時間とスペースが無くなります。ボールに対してプレッシャーをかけ続けることは容易になり、全ての動きに高いインテンシティが加わります。選手は素早く判断しなければなりません。ボールを受けることでさえ、次につながる良い解決策を見つけるために良い体の向きを保つ必要があります。選手がそれに苦労すると、ターンオーバーが多く起こりゲームは混沌としたものになるでしょう。

 

To further emphasize and use this aspect you can even deliberately pick a playing area that is too small. Subsequently, there will be more lost balls and more transition moments. In those, you almost have no other choice than playing forward quickly after winning the ball. If this takes too long, it’s comparably easy for the defending team to close gaps. Moments with open spaces are rare and only last for seconds.

この特徴をさらに強調するなら、せますぎる領域設定を意図的に行うこともできます。そうするとボールロストは増えてトランジションは増加します。その中ではボールを奪った後に素早くプレーしないと選択肢はほとんどありません。時間がかかりすぎると、守備チームは穴を埋めるのは比較的簡単です。スペースができるのは稀で、ほんの数秒ほどになります。

 

Another option against a compact opponent would be to play longer high balls in behind. You can either get directly get at the end of those by timing the initial runs well or you use lay-offs and redirections. If this is not successful, you compactly press the second ball. This aspect of such a game form can be further emphasized by disregarding the offside rule or by moving the offside line further into the opponent’s half (e.g. edge of the penalty area).

コンパクトな相手に対して、背後にロングボールを送ることが選択肢としてあります。良いタイミングで走り出せたり、レイオフやダイレクトでの返しを受けたりできます。もし上手く行かなくてもセカンドボールにプレスをかけます。この形式の練習ではオフサイドを無効にしたり、オフサイドラインを移動することで(例えばPAの端)要素をさらに強調できます。

 

The mentioned aspects were definitely visible in how Hamburg played under Markus Gisdol. Whenever the goalkeeper was in possession of the ball, the team would extremely overload one area of the field towards which he would deliver the ball with a high and long kick. Afterwards, the space behind or next to this crowded place was supposed to be attacked with high tempo. That’s when you can also use the behaviors and patterns that were trained in over-/underload games.

 マーカス・ギスドル指揮でのハンブルガーのプレーはこの要素がはっきりと見て取れます。ゴールキーパーがボールを持つと、チームは前方に極端な密集をつくり、つねに高くて長いボールを送ります。その後に混雑した場所から抜け出して早いテンポで攻撃されるはずです。そこでは数的優位/不利で練習したパターンを使うこともできます。

 

Drill 9: 6 versus 6 – coach serves new ball

Both teams either line up in a 2-3-1 or 4-2-formation plus goalkeeper. Free game. Each time the ball goes out of bounds, the team that would regularly resume the play gets a new ball from one of the coaches who stands at the halfway line of the playing area. The same happens after a goal as the team that scored gets rewarded with possession.

 

ドリル9 6対6 コーチがボールを提供する

両チームともに2-3-1か4-2フォーメーションになってゴールキーパーをつけます。プレー制限はありません。ボールが外にでるたびに、ハーフウェイラインに立っているコーチから新しいボールを受け取ります。得点を取ったときにも同じようにします。

 

As the coach can choose between six different players, it’s considerably hard for both teams to know which type of action will come next, once the ball is not in play anymore. Constant awareness is of high importance in this exercise. The ball can for example, be played into a relatively free space which requires a rather calm build-up if it happens in the own half. In the opposing half, on the other hand, it would lead to a quick counter.

 

コーチはボールを渡す選手を6人から選べるので、どちらのチームも次にどこにボールが来るか予想するのは難しくなります。この練習では常に集中することが大切です。もし自陣なら比較的フリーなスペースがあるので穏やかにビルドアップします。一方で相手陣内ならば素早いカウンターをしかけます。

 

But the ball can also be played into pressure. The receiving team either has to try to finish quickly and shouldn’t let the opponent play away from pressure if this happens in their half which simulates a counterpressing moment. If the ball re-enters under high pressure in the own half, on the other hand, it makes sense to use the space in behind as quickly as possible.

 

 ボールにはプレッシャーが掛かります。カウンタープレスを想定して、相手陣でボールを受けたチームは素早くシュートに持ち込んだり、相手からのプレッシャーをさける必要があります。一方で高いプレッシャーの中でボールを受けると、出来るだけ素早く背後のスペースを使うことが理にかなっています。

 

www.youtube.com

 

Chaos can become an even more important factor when it’s about set-pieces. Some teams use that when executing their first action in this moment of the game, e.g. when they are overloading the six-yard-box during an attacking corner, making clear assignments harder for the opponent.

カオスはセットプレーでおいても重要な要素になりえます。セットプレーの最初の動きでこれを利用するチームもあります。例えば、コーナーキックから攻めるときに6ヤードの範囲で人数をかけると相手はマークをはっきりさせることが難しくなります。

 

Even when a specific pattern is planned for the initial action of a set-piece what follows is usually confusing. Frequently, there are at least 15 or 16 outfield players plus one goalkeeper inside the penalty area or at the edge of it. In such an environment it can become quite hard to “simply” clear the ball or to “just” put the ball in the net.

セットプレーのように動きが計画されていてもその後に続く動きは混乱するものです。多くの場合、PAには15か16人の選手とゴールキーパーがいます。このような環境では「単純に」ボールをクリアしたり、「ちょうどよく」ボールに合わせてゴールすることはとても難しいことです。

 

Drill 10: Set-pieces on tight space

The field is as long as two penalty areas while the full width is used in an 11 versus 11. On each end, there’s a goal with a goalkeeper in it. The game starts with a corner or a free-kick from different positions. The defending team can always counter on the opposite goal. The game continues until a goal is scored or the ball goes out of bounds.

 

ドリル10 狭いスペースでのセットプレー

フィールドの幅は通常のサイズで奥行きはPA2つ分くらいに設定します。どちらのサイドにもゴールキーパーを置きます。このゲームはコーナーキックやいろいろな位置からのフリーキックで始めます。守備側は常にカウンターを行えます。ゴールしたり外に出るまで続きます。

 

This exercise doesn’t only train “chaos” as previously explained but also makes the training of set-pieces generally more interesting for players. Instead of executing one pattern after another, this element always changes with a highly active phase in which basically each player has a realistic chance to score a goal by himself. This prospect naturally increases motivation which can be further enhanced by different possible forms of a competition. For example: Which team scores more goals when attacking ten times and defending ten times (goals on the counter are worth two points)?

 

このトレーニングは「カオス」の練習だけではなく、選手達にとってセットプレーの練習をより面白くさせます。ワンパターンになる代わりに、能動的に動かして常に状況を変えることで、現実的なゴールチャンスを選手に与えます。この狙いは様々な形態の競争を持ち込むことで選手のモチベーションが自然とあがります。例:10回攻撃するチームと10回守るチーム(カウンターからのゴールは2点とします)どちらがより得点をとるでしょう?

 

www.youtube.com

Enhanced game forms with zones and provocation rules

The relationship between the number of players and field dimensions isn’t the only possibility to adjust game forms according to your needs. A neat alternative or extension can be implemented when you divide the playing area in different zones which are linked to specific rules.

ゾーンとルールを更に強めたゲーム

選手数とフィールド分割の関係だけがゲーム形式の調整方法ではありません。特定のルールを紐付いているゾーンでプレーエリアを分割すると、状況の代替や拡張をすることができます。

 

Options for that include touch restrictions, predefined numerical relations in each zone, time limits et cetera. Certain actions could also be demanded before scoring a goal or you reward these actions with extra points (e.g. entry to certain zone only via dribbling or one touch pass after playing into next zone = extra point).

選択肢として、タッチ制限、人数制限、時間制限などを事前に設定します。得点を取る前の行動や、事前の動きによって得点を増やす設定があります。(たとえば、ドリブルまたはワンタッチで次のゾーンに進んだら得点アップ)

 

Drill 11: 6 versus 6 in 3 zones

The playing area consists of two clearly marked penalty areas as well as a middle zone that is slightly longer than each of those. The line of the penalty box in the opposing half is also the offside line for the attacking team. Only two defenders are allowed to defend inside the box in front of their own goal. This forces the defending team to shift well in order to close passing lines into the box and prevent eventual breakthroughs like this. The attacking team, on the other hand, can create a numerical superiority after entering the penalty area.

ドリル11:3ゾーンによる6対6

 プレーエリアはマーキングにより明確された2つのPAとそれらの間に少し長い中間ゾーンからできています。PAのラインは攻撃側のチームにとってのオフサイドラインです。2人のDFだけが自陣のゴール前に入ることが許されています。これによって守備側のチームはPAに入るまでのパスコースを狭めて最終的に突破されることを防ぐために、上手くスライドするようになります。攻撃側のチームはPAに入った後に数的優位を作ることができます。

 

It would make sense to work with time restrictions here, for example: finish within three seconds of entering the opponent’s box. A restriction for passes is also possible, for example: maximum two passes within opponent’s box. Like that, you could prevent all too static or unrealistic moments to happen close to the opposing goal. In a game, you would rarely actually have numerical superiority inside the opponent’s penalty area. Finishing mostly happens under rather high pressure which isn’t trained when you have time and space to finish from a 4 versus 2 or even a 5 versus 2.

ここに時間制限を加えることも理屈にあっています。例えば相手PAに入って3秒以内にシュートを打つのです。パスの制限も可能です。例として相手PA内では2本までとします。この様に相手ゴールに近づくことを設定として防ぐことができます。ゲームでは実際にPAで数的優位を取るのは稀です。4対2や5対2といった時間もスペースもあるトレーニングをしていないと、たいていの場合むしろ高いプレッシャーの中でシュートが打たれます。

 

The attacking team pushing up in numbers while the defenders can only have two people defending in their own box naturally affects transitional moments in a different way. If you can clear the situation and one of the defenders or the goalkeeper secures possession, you can start an attack by yourself right away and would most likely outnumber the opponent in a 4 versus 2 or 4 versus 3. The team which lost the ball has to work backwards quickly to again prevent the opponent from entering their own penalty area. They can’t allow their defenders to be left alone in numerical inferiority.

 守備側がPA内に2人だけ入れるのに対して攻撃側は押し上げることで人数を増やします。自然とトランジションに影響を与えます。もし守備側がこの状況を解決したり、ゴールキーパーがボールを持ったら、すぐに攻撃を始めると4対2や4対3といった相手よりも数が多くなる可能性が高くなるでしょう。ボールを失ったチームはPAへの侵入を防ぐために急いで戻らなくてはなりません。守備が孤立するのを許してはいけません。

www.youtube.com

 

Drill 12: 7 versus 7 with wing areas

The field can not only be split horizontally but also vertical zones/lanes can be used as Markus Gisdol already does by marking out wing, half-space and center on the training field. A popular way to influence game forms in that way is to only create one big central area and two wing zones which will get an important role during the exercise.

ドリル12:サイドを使った7対7

マーカス・ギスドルはフィールドを横だけでなく縦にも分割していました。ウイングとハーフスペースとセンターに分けてトレーニングを行いました。そのようなやり方でゲームに変化をつける一般的な方法は中央に大きいエリアを作り、2つのウイングゾーンをつくり重要な役割をもたせます。

 

In this example, the game is played in a 7 versus 7 (plus goalkeepers). Both teams line up in kind of a 4-3-formation. The wing areas can only be entered by a single player of the possession team while the defending team can’t go there at all. This will automatically lead to more wing-oriented attacks as the possession team will always be able to have a free player exactly there. As only one player can be positioned there at the same time, positional changes in lateral areas will also be encouraged, implicitly touching on previously practiced behaviors.

今回の例では7対7(キーパーを含む)です。どちらのチームも4-3の形をとります。ウイングエリアには攻撃チームの一人だけが入れますが、守備側チームは入れません。このルールによって攻撃側は常にフリーの選手がいることになるので、自然にサイドアタック指向をとるようになるでしょう。同時に、一人の選手しか入れないので横方向への領域の変化が望まれ、知らず知らずの内にこれまでの練習での振る舞いに関係してきます。

 

At the same time, defenders are trained in how to react to wing breakthroughs. They have to block crosses in the first place but also be ready to defend inside their own box if this isn’t successful after all.  Counter attacks through the wing can also be very effective, if the players are quick enough to spread out after a ball win.

守備側はサイドの突破に対してどの様に対応するかの訓練になります。クロスを防ぐことが第一で、それが失敗したときには自陣PAで守備をする準備をします。ボールを奪った後に素早く広がれば、サイドを使ったカウンターアタックが効果的になります。

 

But the absolute passivity in regards to defending wing areas isn’t very game realistic in the end. In the 11 versus 11 many defending teams easily shift outside in a collective manner and can successfully isolate the ball carrier there. That’s why it’s important to find quick solutions, once the ball goes to the wing against an organized opponent. You could simulate that for example by restricting the player on the wing to one or two touches.

けれどもウイングエリアに対する守備が絶対的に受け身なために、最終的に現実的なゲームとは言えません。11対11では守備チームは集団としてアウトサイドに簡単に移動して、ボール保持者を切り離してしまいます。組織された相手に対してはサイドにボールが移動したら、素早い解決策の見つけるのが大切です。例えばウイングの選手に1か2タッチの制限を加えることでシミュレートできます。

 

Or you reward combination inside from the wing as a whole, an aspect that was touched on by Gisdol in other drills as well. You could give an extra point for every successful pass from wing to center. This becomes even more realistic and challenging, if the defending team is allowed to shift freely and to also enter the wing areas. You could give an extra point for winning the ball on the wing as well after introducing a rule like that.

もしくはウイングから内へのコンビネーションに報酬をつけることです、これはギスドルの他のドリルでも行われていました。あるいはウイングからセンターへパスが成功する度にポイントをつけます。もし守備チームが自由にスライドできてウイングエリアに入れるようにしたなら、さらに現実的で挑戦的になります。そのようなルールを導入した後でも、ウイングゾーンでボールを奪ったときにポイントを与えることもできます。

 

Other viable adjustments would be to always only allow a 1 versus 1 to happen on the wing, including this basic situation in an actual game, or you once again use time limits. A slightly different approach would focus more on switching the play: If you play the ball from one wing area to the other within one spell of possession, you will be granted an extra point. For a direct switch to a free player on the far side, one could even give award two points.

実際のゲームの状況を含めると、調整可能な箇所はウイングゾーンで1対1が起きるようにすることで、時間制限を利用できます。別のアプローチとしてはよりサイドを変えることに焦点をあてることです。一方からもう一方のウイングエリアにボールを運ぶとポイントを与えます。ウイングの選手からファーサイドの選手へと直接サイドを変えると2点を与えることも考えられます。

 

www.youtube.com

Another interesting method can be to link several elements of the game to each other, similar to what was already done in drill 8, but on a bigger scale in regards to the situations being played. This leaves more options to fulfill the requirements of the game and would be less strict than the form of a circuit. In a game form like that, you would at first regard two or more zones as separate from each other. You have to get the ball from one zone to the next in order to create a new game situation.

もう一つの面白いやり方としてゲームの複数の要素を紐つけることです。ドリル8でやっているのと同じですが、プレーする状況をさらに大きくしています。この方法はゲームに必要な要素を満たすために選択肢をのこしつつ、これまでの形態よりも厳密ではありません。このような形式ではまず二つかそれ以上の領域を分割します。新しい状況を作るために一つの領域からもう一方へとボールを動かす必要があります。

 

 

Drill 13: 7 versus 6 to 4 versus 3

On one half of the field, one team builds up in a 4-2-1 with goalkeeper against a team pressing in a 4-2/2-3-1 formation. On the other half of the field, there are four players of the possession team versus three defenders. This zone is restricted to the width of the penalty area and also only goes from halfway line to the line of the box on which there’s a big goal with goalkeeper. Both zones are separated from each other on the halfway line by using several dummies.

ドリル13:7対6から4対3

1つ目の領域はフィールドの半分を使い、キーパーを含む4-2-1で相手の4-2/2-3-1フォーメーションでのプレスに対抗します。フィールドの残り半分には攻撃側4人と3人の守備がいます。こちらの領域はPAと同じ幅で、キーパーとゴールがあるPAまでラインとラインの間だけでプレーします。どちらの領域もいくつかのダミーを使って分離されています。

 

The build-up team tries to go behind this line with a pass or with a dribbling. Only then would the 4 versus 3 which is all about finishing quickly start. If the ball goes out of bounds and the pressing team touched it last (or just generally when the game in the first zone is stopped), one of the coaches plays a ball into the 4 versus 3 by himself. If the defending team wins the ball in the first zone (6 versus 7), an immediate counter attack on the big goal is possible. If they win it in the second zone (3 versus 4), the game is stopped and restarts from the keeper.

攻撃側はパスやドリブルで中央のラインを越えようとします。越えたときに4対3がすぐに開始されます。ボールが外に出たり、守備側チームが触ったりすると(第1ゾーンでゲームが止まった時)、コーチが4対3のゾーンにボールを入れます。守備側が第1ゾーンでボールを奪ったときに(6対7)すぐさまカウンターをしかけゴールを狙います。第2ゾーンでボールを奪ったら(3対4)、ゲームは止められてキーパーから再開します。

 

With this game form, you can either train your build-up and playing into the space in front of the opponent’s back line in a simplified way. Or you primarily focus on coaching the pressing under challenging conditions. The players have to close central gaps for through balls and have to control the space behind them at the same time as they play in the opponent’s half where there’s no offside. A promising method seems to be isolating the opposing full-back and to outnumber the opponent in the zone around him by shifting towards the ball side.

このゲーム形式では、シンプルな方法でビルドアップと相手バックライン前のスペースでのプレーを練習できます。あるいは厳しい状況下でのプレッシングです。選手達はスルーパスに対応して中央の穴を埋めなくてはなりません。それと同時にオフサイドがない相手陣での後方のスペースをコントロールする必要があります。有効な方法は相手のサイドバックを孤立させます。そしてボールに寄せていって周囲の人数が上回っている様に見せます。

 

Julian Nagelsmann gave an example for a similar game form during one of his training sessions at Hoffenheim: https://spielverlagerung.de/2017/01/15/sv-training-3/. He focuses on the build-up more clearly, though, which you can see in some elements of the drill. You have to pass through one of the gates on the halfway line but you have an intermediate zone to still have a certain “space between the lines”. There’s a clear relationship between build-up and finishing zone, some players can move between both of them – numerical superiority in build-up means numerical inferiority for finishing and the other way around.

ユリアン・ナーゲルスマンがホッフェンハイム似たような練習をしています。彼の狙いはビルドアップをクリーンに行うことですが、他の要素も見て取れます。ハーフウェイラインにあるゲートをパスで通す必要があります。「ライン間のスペース」と呼べる中間スペースがあります。これはビルドアップとシュートゾーンの間を取り持っています。選手の何人かは両方のゾーンを移動できます。ビルドアップの数的優位をとることは、シュートやその他の場面での数的不利を意味します。

 

At the same time, his drill has a more holistic character: The build-up players have to push up after they successfully play over the halfway line, the six pressing players upfront have to run backwards in order to offer support. The game includes different types of transition moments that develop throughout the game itself. Gisdol rather tends to cut the game into numerous smaller pieces and to play through clearly defined transition moments that are not necessarily related to previous actions.

同時に彼のドリルはより包括的な性質があります。ビルドアップに関わる選手は成功した後にハーフウェイを越えて押し上げる必要があります。プレスをかける6選手はサポートのために後方に走ります。このゲームには試合を通して発生する様々なトランジションの要素を含んでいます。ギスドルはむしろゲームを細かく分ける傾向があり、前の状況と関係なくトランジションの場面を設定しようとします。

 

www.youtube.com

Not only the division of the field but also the “aspect ratio” can be adjusted based on what you want to train. If you want to focus more on switching the field and playing horizontally, you can play within a field that is wider than it is long.

フィールドを分割するだけでなく、あなたが練習したいことを元に「アスペクト比(要素の比率?)」を調整できます。もしサイドチェンジや幅広くプレーすることに焦点を当てたいなら、フィールドを長くするよりも広くします。

 

Another factor to modify game forms that was already mentioned for positional games is the use of neutral players that play with the team in possession of the ball. Like that, you always have more passing options than the opponent can cover directly at the same time. The combination play in tight spaces becomes easier.

ポゼッションゲームで言及していますが、ゲーム形式に変化を付ける要素として、ボール保持チームにフリーマンを追加することです。直接的にカバーする相手よりもパスコースを常に多く作ることができます。狭いスペースでの連携プレーも容易になります。

 

This tool is questionable in regards to defensive transition moments, though. If you, for example, position a neutral player in the middle of the field, he is quite likely to connect numerous players of the possession team with each other. But once the ball is lost, he switches to the other team, a player right at the heart of the team is suddenly missing, counterpressing becomes harder. The relationship between structure in possession and structure after losing the ball is partly neglected.

しかしこのツールは守備へのトランジションに関して疑問視しています。たとえば、フィールドの中央にフリーマンを置くと、ボール保持チームへと常に関われる可能性が高い。しかしボールを一旦失うと、フリーマンはすぐに相手チームに移り、中心にいる選手がいなくなることでカウンタープレスを難しくさせます。ボール保持の構造と、ボールを失った後の構造との関係を無視しているのです。

 

Drill 14: 8 versus 8 plus 3 tube game

In a very tight playing area that goes from penalty area to penalty area and is barely wider than the six-yard-box two teams with eight players each face each other. Both teams have a goalkeeper and line up in something like a 2-2-3-formation (two center backs, two central midfielders, two full-backs/wingers, one attacking midfielder/striker). Adding to that, both teams can use a neutral player in the middle of the field. There’s also another neutral at each penalty box. He can’t be offside.

ドリル14:8対8+3で細長い領域のゲーム

PAからもう片方のPAまで非常に狭い領域を設定します。6ヤードよりもわずかに大きいくらいの四角に8人チームが2つ向かい合います。どちらのチームも2-2-3(2CB、2MF、2SBorWG,1OMForFW)フォーメーションです。フィールド中央にどちらのチームも使えるフリーマンを置きます。お互いのPAにもフリーマンを置きます。彼はオフサイドになりません。

 

Both teams try to connect a pass to the neutral player closest to the opponent’s goal. He can’t finish immediately but has to play one more pass before a goal can actually be scored. Like that, you don’t only train playing forward quickly but also provoke a quick lay-off game, including supporting runs from behind. The defending team has to carefully screen possible passing lines towards the neutral player. After winning the ball, on the other hand, they have to look deep right away by themselves in order to connect with their own target man.

どちらのチームも相手ゴールに近いフリーマンにパスを渡そうとします。彼はすぐにシュートできません。得点を取るにはもう一回パスを出す必要があります。こうすると、素早くプレーするだけでなく、後方からの走り込みを含めたレイオフを誘発させます。守備チームはフリーマンへのパスコースを出来るだけ防げるように注意する必要があります。ボールを奪った後は、ターゲットマンへのパスを出すために深い位置を見るようにします。

 

Adding to the general use of neutral players in central areas, you could also discuss other implications of this game form. Due to its narrowness this type of field shape already implicitly forces vertical play forward. Do you need additional neutrals that basically have the same effect? Maybe you can think about it differently and could give extra points for third man actions without having neutrals inside the field. Or you use the neutrals on the outside as kind of a counterweight to the chosen field shape.

フリーマンを中央エリアに置くことについて、この形式が含む意味合いを議論することができます。フィールドが狭いためにボールを縦に進めることをすでに強いられています。同じ効果を持つフリーマンの追加は必要でしょうか?様々なアイデアがあり、フィールド中央のフリーマンを使わずに第3の動きを行えばポイントを与えるということもできます。もしくは外側にフリーマンを置いて狭いスペースとの釣り合いを取ったりします。

 

The neutrals should then have a touch restriction and would be forced to play diagonally inside. At the same time, the possession team could use them to stretch the game at least a bit more without neglecting the general effects of the tube shape. More detailed thoughts about tube games can be found here.)

フリーマンはタッチ制限をつけたり、内へと斜めにプレーさせるべきです。攻撃側は細長いフィールドの影響を無視せずに相手を引き伸ばすために利用します。チューブゲームについての基本的な考えはここにあります。

Door 2: Tube Game – Konzeptfussball

 

www.youtube.com

 

Game forms in cut-out fields

Tube games simulate playing in a certain zone which generally is the center in that case. But in a next step, the concept can be applied to other areas of the field as well. For example, you could remove one of the wing areas. Each team would have to focus on playing through one side (left or right, based on positions) while still trying to find a way into central areas for scoring.

フィールドを削ったゲーム形式

チューブゲームは一般的に中央でのプレーをシミュレートしています。次のステップではこのコンセプトは別の領域にも適用させます。例えばウイングエリアの片方を削ってしまいます。各チームは一方のサイド(左か右かはポジションによる)突破に注目します。その一方で得点をとるために中央での突破も試みます。

 

This type of modification isn’t limited to rectangular fields, though. Thomas Tuchel popularly used fields from which he would remove all corners – based on how much you remove it either becomes an octagon or a diamond with the goals being two of its corners. This prevents simple long line passes from happening.

フィールドの変形は四角形とは限りません。トーマス・トゥヘルはフィールドから全てのコーナーを削除していました。取り除いた後の8角形やひし形のフィールドの隅に2つのゴールを置きました。こうして単純なロングパスを防ぎます。

 

For Tuchel those are not desirable as opponents can intercept them easily with good shifting. Also, long line passes are likely to be received either with a closed body position or while facing directly towards the touch line, both which makes follow-up actions harder to execute.

トゥヘルにとって相手がスライドすることで簡単にボールをカットされるのは避けたいのです。また、長いパスはタッチラインに対して近かったり体を向けたりして受ける可能性があり、それに続く行動を難しくします。

 

After progressing in build-up, direct play towards the goal is emphasized instead of going to wide areas first for crosses from the touchline. As a reaction to that, the pressing team has to close central spaces and has to guard passing lines from wider areas towards that area. Further thoughts on this type of game from can be found in this article.

ビルドアップを進めた後に、まず最初に開いてタッチライン際からクロスを狙う代わりに直接ゴールに向かうようになります。対する反応として、プレスをかける側は中央スペースを閉じて、サイドから中央へのパスコースを防ぎます。この形式のゲームをさらに考察した記事がここにあります。

Door 12: 3-Zone Diagonal Game – Konzeptfussball

 

www.youtube.com

If you build your own game around the use of wing areas in build up and prefer the use of the center in higher zones, only, you should cut your field in a different way. For example, Markus Gisdol used the following two game forms in continuation to what was done in previous drills:

もしビルドアップでサイドを使い、高い位置では中央でだけプレーしたいなら、フィールドを別の方法でカットします。マーカス・ギスドルは以前のドリルを引き継ぎ、2つの形式のゲームを行いました。

 

Drill 15: 6 versus 6 plus 1 in curved field

For this game form, the field is cut out in quite a complicated manner. On one of the sides, there’s an around 20-meter-long outside area that goes almost from the outside edge of the center circle all the way to the sideline. On each of the penalty areas, there’s a big goal with keeper. Towards the goals, the field gets continuously wider until the opposite wing is reached. From there, the boundary just continues in a straight line all the way to the line of the box. Sounds pretty complicated, no? One can also imagine this as playing on a “banana field” or a “crescent field”.

ドリル15:6対6+1 曲がったフィールド

このゲーム形式はフィールドを複雑な方法で切り取っています。一方のサイドがセンターサークルの外側からサイドラインまでほぼ20メートルが切り取られています。それぞれのPAにゴールとキーパーを置きます。ゴールに向かうと相手のサイドまで広がることになります。そこからPAまで一直線に境界が続きます。複雑に聞こえますよね?「バナナフィールド」や「三日月フィールド」とすると想像しやすいでしょう。

 

The game starts in the tightest area where you only have the wing area to play in a 2 versus 2 plus 1. Outside of this zone, there’s a 2 versus 2 in front of each goal. Both teams try to play through to their attackers in that area. Once this is successful, one of the attacking players can advance to create a 3 versus 2 from which his team looks to score.

ウイングエリアしかない狭い場所から2対2+1の状況からスタートします。ゴールの前には2対2になっています。どちらのチームもアタッカーにボールを渡そうとします。成功すると、得点するために攻撃者を一人増やして3対2にします。

 

The neutral as well as the two players from the other teams remain in the initial area. If the defenders win the ball, they can use all these players for the offensive transition which will eventually see them attacking the opposite goal in a 3 versus 2 by themselves.

攻撃していない2人の選手とフリーマンは初期位置に残ります。もし守備側がボールを奪ったら、これらの選手を使って攻撃に切り替えます。最終的に反対のゴールで3対2が行われるでしょう。

 

Overall, this game offers an extended version of the over-/underload situations. You are still limited to the same type of game situation but can now use patterns more freely and there are more free flowing transition moments that still can be prevented or at least disturbed as well.

全体的に、このゲームは数的優位/不利の状況をつくる拡張バージョンです。この種のゲームに制限をつける余地はあります。しかし自由なパターンを使えて流れる様にトランジションが起きています。これを防止することもできます。

www.youtube.com

 

Drill 16: 8 versus 8 plus 2 – Central Diamond is taboo

Instead of setting the whole field itself up in a diamond shape, Markus Gisdol cut out a diamond in the center of a regular rectangular playing area that goes from box to box and again includes two big goals at each end. On each side, there’s a neutral player just outside of the diamond.

ドリル16:8対8+2 中央のひし形を取り除く

フィールド全体のひし形にする代わりに、マーカス・ギスドルは通常のフィールドの中央をひし形にカットしました。ひし形の周辺にフリーマンを置きます。

Both teams set themselves up in a 4-3-1. In possession, the three advanced players and the striker position themselves above the diamond. Against the ball, the same three players have to close down the space in front of the back 4 while being able to defend on the outside against the overload caused by the respective neutral player.

どちらのチームも4-3-1にします。ボール保持側は3人の攻撃的な選手とFW一人をひし形の前方に置きます。守備側の3は4バック前のスペースを埋めなければならず、攻撃側はフリーマンを使うことでサイドで数的優位をつくれます。

 

Due to the design of the exercise, the neutrals behave like central midfielders that shuffle towards the side in possession. Like that, they can create mostly 3 versus 2 or 4 versus 3 scenarios on the wing. This is again used to combine towards the opponent’s goal. A pattern which should be familiar by now.

このトレーニング設計により、フリーマンはポゼッション時にサイドに向かうCMFの様に振る舞います。そうしてサイドで3対2や4対3を作れます。相手ゴールに向かう連携にも利用されます。知っておくべきパターンです。

www.youtube.com

 

Gisdol’s failure: A matter of context, a learning moment for each coach

If you look for some kind of classification after all this, you should generally have one thing in mind: Markus Gisdol is not a genuinely bad coach who doesn’t have any understanding of football or of how to train football. Every time a coach is sacked in professional football, you could get the opposite impression all too easily – mostly it doesn’t matter at all who he is. Instead of analyzing the exact situation it’s either stated that “The coach is not good enough” or at least one somehow assumes this in the occurring discussions. Otherwise he wouldn’t have been sacked, no?

ギスドルの失敗:文脈の問題、コーチに対する学習の時間

ここまでを踏まえて頭を整理すると、”マーカス・ギスドルはサッカーや練習方法を理解していない悪いコーチではない”、あなたはこのような考えを持つでしょう。プロの世界では監督が解任される度に真逆の印象をあまりにも簡単にもってしまいます。ほとんどの場合、彼がどういう人物であったかは問題にされません。正確な分析をする代わりに、「十分に良い監督ではなかった」と決めつけられたり、ついには何らかの形で起こる議論でこう仮定されることがあります。ではそうでなかったら彼は解任されなかったのでしょうか?

If this characterization really fits a coach in general, he probably shouldn’t even be criticized by himself but one should question how he ever got a job in professional football in the first place. A more fitting example would be Gisdol’s direct successor Bernd Hollerbach, an ex-player of HSV.

一般的にこのような推測が本当にあてはまっているとしたら、自己批判をする必要はありませんが、まず最初にプロフェッショナルとしてどのような仕事をしてきたのか疑問を持つべきです。典型的な例はギスドルの後に就任したベルント・ホラーバッハです。彼は元HSVの選手でした。

 

A guy who definitely has some upside to offer when it’s about understanding how players think and how to deal with that. He proved that he can be successful during his time at third division club Würzburg. But even that stint ended with relegation from 2. Bundesliga after gaining promotion the year before. His team didn’t win a single game in the second part of that campaign.

監督にとってプレーヤーがどの様に考え、どのように対処するかを理解していることは確かに利点となります。ホラーバッハは3部リーグのヴュルツブルクで成功していました。しかし2部リーグに昇格した次の年に降格してしまいました。チームは後半戦に一度も勝てませんでした。

 

Looking at his often not football specific and rather incoherent training sessions, however, one can only think that he got to coach HSV thanks to the good relations he had with the club and the main decision makers within it. A fatal step when it’s about maintaining a tradition of playing in Bundesliga for half a century and about securing or losing millions of euros on the other side. It’s not surprising that this solution only worked out for less than two months. Hollerbach was fired after seven games and a point average of 0,43

彼はしばしばサッカーの具体性がなく支離滅裂なトレーニングを行っているようでした。クラブとその意思決定者との良好な関係のおかげでHSVの監督になれたとしか思えません。半世紀にもわたって1部リーグでプレーしてきた伝統と何百万ユーロを確保できるか失ってしまうかというような状況で致命的な一手となりました。この解決策が2ヶ月未満で終了したことに驚きはありません。ホラーバッハは7試合後に解任されました。勝ち点の平均は0.43でした。

www.youtube.com

Seeing that, Markus Gisdol’s case is different and more complex. You could already be prepared for how the team would play under his leadership before he was hired – not unrealistic that people at HSV knew what was coming and even wanted it. His playing style was then also brought to the field as one could expect and as you can also see by looking at the training sessions. Markus Gisdol is a coach who focuses mainly on aggressive pressing and transition moments.

 この動画をみると、マーカス・ギスドルの練習はより複雑で違いがあります。彼の指揮でチームがどの様にプレーするかはここまでの文で気で想像できるはずです。彼の就任前に実現したいこと、やりたいことをHSVの人々が理解していないことは到底想像できません。彼のプレースタイルがフィールドに持ち込まれ、トレーニングセッションを見ても理解できるようになりました。マーカス・ギスドルは主に積極的なプレスとトランジションを重視する監督でした。

 

Overall, he does that in quite a logical and structured way. All training sessions are at least partially about offensive transitions. At the same time, training detailed wing patterns plays an important role. You can criticize the partial neglect of central play for different reasons but it’s not the main factor that causes coaches to fail in any situation.

全体を通してギスドルは非常に論理的で構造化された手法でした。全てのトレーニングに攻撃への切り替えを部分的に組み込まれていました。同じようにサイドでの詳細なパターンプレーは重要な役割を持っていました。中央でのプレーを一部無視していることを様々な理由から批判することはできます。けれども、どんな状況でも失敗することに対してコーチに主な責任があるということはありません。

 

An analysis in the context of the general situation at HSV seems to be more helpful. For years the club trusted coaches who more or less had the same game idea as Markus Gisdol – oftentimes the application of it was even less consequent and less methodical. But there’s one deciding flaw: That’s what most clubs in Bundesliga did. Intense pressing and emphasis on transition game were key characteristics of German football over the years and continue to be just that for the most part until today.

HSVでの出来事は状況の流れを分析することに役立つように思います。多かれ少なかれマーカス・ギスドルと同じような考えを持つ監督をクラブは数年にわたって起用してきました。その起用はしばしば必然性もなく論理的でもありませんでした。ここに決定的な欠陥があります。ブンデスリーガのほとんどのクラブがしてきたことです。プレッシングとトランジションに重点を置くことは長年にわたるドイツサッカーの特徴であり、今日まで受け継がれています。

 

You could now do the same thing everybody does but do it better. For this you don’t only depend on the coach himself but even more on the structure around him, e.g. in areas like scouting and roster management. How HSV did in these aspects, that’s a topic for whole books.

誰もがそうしているように同じやり方をすることはできます。しかしもっといいやり方があります。監督だけに頼るのではなく周囲の仕組みを活用するのです。たとえばスカウティングや編成管理の分野です。HSVがこの分野をどう捉えていのかは、この本に載っています。

 

An alternative would be to adjust by executing a different playing style which represents the counterpart to what everybody else does. Put differently: Markus Gisdol would probably be an unusual coach in Italy where intense pressing and fast transitions are not as common. He could maybe even be successful with a smaller or less organized club.

別の可能性として、誰もがそうしているスタイルとは対象的な異なるスタイルを調整しながら実装することです。別の言い方をすると、プレスとトランジションを重視するマーカス・ギスドルの様な監督はイタリアでは一般的ではないでしょう。彼は小規模なクラブや組織化されていないクラブで成功する可能性を持っています。

 

Something similar happened to David Wagner at Huddersfield after having average success at Dortmund’s second team prior to his time in England. In Germany both of them are rather representing the standard without even being less skilled than many others – quite the opposite.

似たようなことがイングランドでありました。デイビット・ワグナーはドルトムントのセカンドチームで成功したあとにハダースフィールドの監督になりました。ドイツではその他のスキルに乏しくてもプレスとトランジションを標準的に備えています。他国とは全く反対です。

 

Therefore, HSV should’ve probably looked for a coach that would bring additional solutions for the possession game to the table. My colleagues at Spielverlagerung already gave some good advice to the club in 2014. Although Gisdol gave the players a lot of options how to play from wing areas towards goal, it somehow wasn’t clear how they would create these situations on the wing in the first place: We can solve any 3 versus 2 but how do we get there? Is it even realistic for us to constantly create such situations?

したがって、HSVはボール保持での解決策を持ち込んでくれす監督を探してくる必要があります。 Spielverlagerungの仲間が2014年に指摘していました。ギスドルは選手たちにサイドエリアからゴールに向かうプレーをたくさん教えましたが、どういうわけかこれらの状況をサイドエリアでどのように作り出すのかが明確ではありませんでした。どんな3対2でも勝てるとしても、どうやってその状況にするのですか?絶えずその状況を作り出すことは現実的なのですか?

 

This lead to one long ball after another being played. The team literally hinged on chaos. This occasionally lead to nice combinations after winning the second ball – not surprisingly as aspects of this were constantly trained and the players had a certain quality, anyway. But this playing style was very easy to see through. Especially when the opponents scored first, they would adapt well and wouldn’t allow HSV to get anything of substance.

これはロングボールの後に続くプレーです。チームは文字通り混乱してしまいました。セカンドボールを拾った後に素晴らしい連携につながることはありました。この局面に対してよく訓練されていたので選手達が一定の質を持っていることは特に驚くべきことではありません。ただ、このプレースタイルは簡単に看破されてしまいました。特に相手が先制点を取ったときに、彼らはうまく対応してHSVの反撃を許さないでしょう。

 

When all hope was almost gone and the club had barely anything to lose, Christian Titz was introduced as new head coach. He fit the profile the team and the club needed much better than his predecessors and started working on Hamburg’s build-up game immediately. Most notably, he would use the goalkeeper as an additional outfield player high up the field in a way that was more extreme than what most other teams do (of course RM already wrote about stuff like this in 2013). Steps like this are always regarded as brave in the first place but looking at HSV’s situation everything that Titz did had a rather rational background.

クラブから希望がなくなり、失うものが何もなくなったときに、クリスチャン・ティッツが新しい監督に就任しました。彼は前任者よりもチームやクラブが必要としていた人物で、すぐさまビルドアップの改善に取り掛かりました。最も注目すべきなのは、彼はその他のチームがやっているよりもさらに極端な方法で、フィールドの高い位置でゴールキーパーを使ったことです。(2013年にRMがこの手法について書いています。)このような試みは常に思い切った策であるとみなされますが、HSVの状態を踏まえて、ティッツはかなり合理的な計算を持っていました。

 

Interestingly, Christian Titz also puts a lot of emphasis on wing areas within his playing style. Sometimes up to three players are positioned close to the sideline. This makes some elements usable that were trained with Gisdol over months but never really worked because situations for it were never created properly.

興味深いことに、クリスチャン・ティッツはサイドエリアを重視するプレースタイルでした。ときには3選手がサイドライン間際にいることがあります。数ヶ月にもわたってトレーニングしてきたギスドルが身につけさせた要素ですが、実際にはそこに至るまでの設計がされていなかったので機能していませんでした。

 

Of course, this is only a small part of Titz’s work. But like the whole Gisdol story it shows: Coaches depend on the context they work in. An outstanding coach can adapt to a lot of scenarios and finds solutions in many different situations. The right solution can be very hard to see at times.

もちろん、これはティッツのした仕事のほんの一部です。しかしここまで示してきたギスドルの全てのストーリーのように、指導者というのはそれまでの文脈を受け継いでいるのです。優れた指導者というのは多くのシナリオに適応して、さまざまな状況の中で解決策を見いだせます。適切な解決策というのは時にはとても見つかりにくものです。

 

But that’s why these people sometimes work for the whole night, get a decent salary and are eventually fired, once they stop to find solutions that fit the context or once they are unlucky for a certain amount of time (a factor one should never forget as well). This whole football thing is sometimes not that easy after all.

 彼ら指導者が、ときにはひと晩中仕事をして、適切な給料をもらい、最終的には解任されるのは、文脈にあった解決策を見つけるのをやめてしまったり、もしくは一定期間、不運が続いた時(このような事実があることを忘れないでください)です。結局のところ、サッカーに簡単なことなど無いということです。