Take it easy

サッカーブログです。

2021年 J2リーグ 20節 京都サンガ VS ファジアーノ岡山 レビュー ~ベストマッチ~

f:id:tomex-beta:20210628221318p:plain

 

だいぶ間が開いてしまいましたが、ここでレビューと言う名の感想文です。

サッカーにはこれが出来ないと試合にならん!というものがあります。それはなんでしょう。はい、楽さん早かった。そうですね。CBがロングボールをしっかり跳ね返す事です。

 プレビューのために何試合かは岡山の試合を見ていて、もしかしてそうじゃないかな~と予感はしてたんですが、ウタカと岡山DF陣の間で組織でなんとか・・というのでは誤魔化せない位の差がありました。さらに気温が低いせいかウタカは絶好調。ロングボールを放り込むだけでPA内まで侵入してしまうのは、岡山守備陣からすると悪夢でしかなかったでしょう。

 これまでDFラインから裏を狙うウタカへを出すことはありました。ただそれでも、きちんと狙える状況を作ってからのロングボールです。ですが、この試合では力関係を見越してか京都はいつもよりもずっとウタカに放り込んできます。バイスの強力なキックから狙い、ゴールキックからつなぐよりも直接バントキックで狙い、飯田が半身で左足でも取り敢えず蹴っておけというプレーもありました(これはミスってました)。あまりにも露骨に狙っていたので、試合前の分析でそうすると決めていたんでしょう。

--------------------

 岡山は右SBに本来はCBの井上が入っていて、何か仕掛けてくるのかな?と思ったのですが、監督のコメントでは直前にコンディション不良が起きたとの事。それも加えて、2連勝中でありながらスタメンが4人も変わっていて、戦い方にも変化がありました。2トップがボランチへのコースを消して、サイドに誘導してから網を掛ける守備をしていたのですが、この試合では積極的にCBへのプレスを仕掛けてきて、開始点もいくらか前からになっています。京都のビルドアップが2CB+1アンカーと数が少ないために、プレスの可能性を感じていたのか。それともメンバー変更が多いために、それまでの守備が出来ないと判断したのか。どちらかはわかりませんが、これも京都に有利に働いてしまったかなと思います。

 展開の速い、中盤でのどつきあいが続くと、やはり京都に一日の長があります。ボールを奪いあい自体もそうですし、奪った後の1つ目のパスをしっかりつなげる、というところでは差が付いていたようです。岡山のビルドアップに対して、京都の前プレスもしっかり決まっていましたし、常時京都がペースを握っていました。気持ちが緩める場面もなかったですし、特に言うことのない試合でしたね。

--------------------

これはもうこのステージに収まる器ではない、と思われすプレーを見かける事があります。川崎のゴールは正にそれ。中盤のこぼれ球を拾い、相手をドリブルではがし、PAに侵入してゴールを決めるなんてのは、ボール刈り系のボランチの理想のプレーですよね。今年ずっとスタメンで、怪しいプレーも随所にあったんですが、ここに来てまた一つ階段を上がったようです。どこまで登れるか楽しみです。