Take it easy

サッカーブログです。

"Positional Play - What is it?" ポジショナルプレーとは何だ? 翻訳

 本文は以下のサイトからの引用です。

positionalplayscholar.com

 

 

The purpose of this blog as a whole is to learn and explore ideas- hence the “scholar” part of the name. In this one I want to focus on exploring what Positional Play means and what it includes. There are numerous sites, videos, and articles that relate to it, but bringing it all together in an organized framework is challenging.

名前に「scholar(学ぶ人)」とあるように、このフログの目的はアイデアを学び、探求することです。この記事ではポジショナルプレーの意味とその中身を考えることに焦点を当てたいと思います。ポジショナルプレーに関して多くのサイト、動画、文章がありますが、それら全てをまとめて構成しなおすのは難しい作業ですが挑戦してみます。

 

If you’re a US soccer fan, you’ve heard the intent for the US to play “proactive soccer.” Klinsman used this term a lot. It was rarely defined. If Positional Play soccer is defined by a single word, it is being “proactive.”

もしあなたがアメリカのサッカーファンであるなら、アメリカ代表が”プロアクティブサッカー”を目指しているのを聞いたことがあると思います。クリンスマンがこの言葉をよく口にしていました。しかし、きちんと定義されたことはあまりありません。もし、ポジショナルプレーを一言で表すなら”プロアクティブ(積極的な 先回りした 前向きな)”となるでしょう。

 

 

Definition

 定義


“You decide how the opponent play their football and not that the opponent decides where we have to play –


Louis Van Gaal

「相手がどのようにプレーするかを決めるのです。相手が我々をどのようにプレーさせるのかではありません。」ルイ・ファン・ハール

Teams that play positional play soccer first and foremost looks to impose their will on the other opponent. They want to make the other team play on their terms through subtle manipulation and forced decisions to get them to do what they want. Berhalter often says “use the ball to disorganize the opponent to create goal scoring opportunities.” Positional play is looking to use the control of space and movement to create opportunities.

 ポジショナルプレーを志向するチームは、彼らがやりたいことを相手に押し付ける事を第一にしている様に見えます。望んでいるプレーを実現するために、繊細な操作でもって相手が思ったように動く様に仕向けているようです。グレッグ・バーホルター(アメリカ代表コーチ)がよく言っています。「ボールを使って相手の組織をくずし、得点チャンスを生みます。」ポジショナルプレーは空間と動きのコントロールを利用して、チャンスを作っている様に見えます。

 This is forcing the opponent to react and move them to create space and opportunity to attack

 この動画では、相手を食いつかせて動かすことで、スペースを作っています。

 


“PSV always play very compact and well organised soccer. This means playing dominantly in a different sense of the word. I link the term dominant with offensive soccer and playing in the opponent team’s half. I also choose to play like this because we are always trying to excite the public. If you play offensive soccer, the fans are entertained. If you play passively, you are only occasionally dominant.”


-Louis van Gaal

「PSVは非常にコンパクトで、良く組織されたサッカーをいつもしています。別の言葉で表現すると、支配的にプレーしているという事です。攻撃的姿勢を持ち、相手陣地内でプレーすることによって、支配するという言葉に繋がります。観客にいつも喜んでもらえるで、この様なプレーを好んでいます。攻撃的なサッカーをすれば、ファンに喜んでもらえます。リアクション的なサッカーをするなら、たまにしか試合を支配することは無いでしょう。」ルイ・ファン・ハール

 

History

  • Johan Cruyff
  • Louis van Gaal
  • Pep Guardiola

Positional Play soccer IS Total Soccer. The three names that never seem left out in regards to positional play are Johan Cruyff, Louis van Gaal & Pep Guardiola. They each worked to use the ball to move and manipulate their opponents.

 歴史

・ヨハン・クライフ

・ルイ・ファン・ハール

・ペップ・グアルディオラ

ポジショナルプレーはトータルフットボールです。ポジショナルプレーに関して、決して欠かすことのできない3人の人物の名前は、ヨハン・クライフ、ルイ・ファン・ハール、ペップ・グアルディオラです。彼らはボールを動かすことで相手を操っていました。

 

If you want to understand the foundation of Positional Play, a good place to start is Cruyff quotes about the game.

もしポジショナルプレーの基礎を学びたいのなら、最初にクライフの言葉を読むのが良いでしょう。

 

Louis van Gaal

Pep Guardiola

Each of these coaches work to use the ball to move the opponent and create space to attack. They have some foundational pieces that are essential and then tools in their toolbox. If these foundations are not working well, the tools or tactics within are unlikely to work.

どの指導者もボールを使って相手を動かし、スペースを作り攻撃します。彼らは欠くことのできない基礎を持ち、それを使う道具をたくさん持っています。その基礎が上手く機能していないと、道具も戦術も役に立たないでしょう。

 

Foundations

  • Possession
  • Triangles and Diamonds
  • Closer Passing options and safer decisions
  • Zonal Positioning
  • Staggering
  • Movement Off the Ball
  • Pressing after loss of possession

 基礎

・ボール保持

・三角形とひし形

・より近いパスコースと安全をもった選択

・領域を意識した立ち位置

・ジグザグな配置

・オフザボールの動き

・ボールを失った時のプレッシング

 

 

There is only one ball, so you need to have it.

Johan Cruyff
・Possession. No one wants possession just to have possession, but Positional Play wants to make the opponent react and move. It wants jab and set up counter punches. To do that, it needs the ball.

「ボールは一つしかない。だから持つ必要があるんだ。」by ヨハン・クライフ

・ポゼッション。ボールを持つためだけにポゼッションしたい人は誰もいないでしょう。ポジショナルプレーは相手を反応させて動かすのが目的です。ジャブを打って、カウンターパンチを用意するのです。そのためにボールが必要です。

 

“The objective is to move the opponent, not the ball.”


– Pep Guardiola

「ボールじゃない。相手を動かすんだ。」by ペップ・グアルディオラ

Triangles and Diamonds: As such, teams focusing possession will prioritize triangles and diamonds. The first thing I look for when watching a team play positional play, is does the ball holder have at least three options (including dribbling). If they do not, its a team error and not an individual error.

 三角形とひし形。ポゼッションを重視するチームは三角形とひし形を作るのなにより優先しているでしょう。ポジショナルプレーをするチームを見る時に、最初に探すのはボールに少なくとも3つの選択肢(ドリブル含む)があるかどうかです。もしできていないなら、それはチームのミスか個人のミスのどちらかです。

 

 

 Bradley immediately creates a passing triangle around the attacker and moves with the pass to give him an option. McKennie should be giving Pulisic a lateral option here but gets caught ball watching.

ブラッドリーはアタッカーの周辺に三角形を素早く作り、選択肢を与えている。マッケニーはプリシッチのために横方向のパスコースを作るべきなのですが、ボールを追ってしまっている。

 

reated here by McKennie in comparison. 

 Look at all the triangles being created here by McKennie in comparison.

 

三角形が作られている例と比較してみましょう。
 
  • Close safe passing: This also means that teams focusing on possession will need a careful balance between careful passing and risky passing. Risky passing creates great highlights but too many risky, uncompleted passes results in not having the ball and an inability to move the opponent to set up the punch. This frustrates a lot of fans as they see it as boring or possession without purpose. As long as the ball is moving crisply and its causing the opponent to move, its not without purpose. Instead I would encourage others to see probing possession passes as jabs. Everyone wants to see the roundhouse punch, but those need to be set up. The more careful passing are jabs to set those up.

 近くの安全なパス。ポゼッションを重視するチームは、安全なパスとリスクのあるパスとのバランスに気をつける必要があることを意味します。リスキーなパスは大きな見せ場を作りますが、多くの危険を伴うものです。パスをミスればボールを失い、相手を動かすことはできません。ただ、目的もない退屈なボール保持を見てしまうと、多くのファンは不満をためてしまうでしょう。キビキビとボールが動き、相手を動きしているなら、目的を果たしています。ジャブの様に探りを入れながらボール保持をしているかに注目してください。誰もがKOパンチを見たいものです。けれどもそれには準備が必要です。より慎重なパスというのは、ジャブを打っているようなものです。

 

“The principle idea of Positional Play is that players pass the ball to each other in close spaces to be able to pass to a wide open man.”


– Juan Manuel Lillo

「ポジショナルプレーの基本となる考え方は、選手同士の距離を縮め、短いパスをすることで、広いスペースにフリーを作ることです。」by ファン・マヌエル・リージョ

www.youtube.com

 

・Zones: Teams focusing on positional play will focus on the use of space and zones over team “shape” or number systems. Below is Pep’s zonal schematic of the field. You’ll see positional play coaches move right backs to center midfielders (Walker for Pep), strikers back to the midfielders (False 9), wingers inside so they look forwards and even center backs up – all to better manage and control the space. They use close passing on one side to open up zones on the other. The idea is to pre-design the movement of players in space to create openings. Total Football is the concept where any player can play any position and interchange. Positional play focuses on using the zones to help identify both their movements and spacing regardless of their “position.” Then depending on the players skill sets and the type of advantage that is desired they can move the players round the field like chess pieces to seek different advantages.

 ゾーン。ポジショナルプレーを採用するチームはスペースを使うことに焦点を当てます。チームの「構造」であったり、システムによって領域を取ります。以下はグアルディオラが定めたフィールドの概略図です。ポジショナルプレーにおいて、右サイドバックが中央に寄ったり(ペップにおけるウォーカー)、ストライカーが中盤に加わったり(偽9番)、ウイングがCFの様に見えたり、CBですら前に出たり、いずれもスペースを管理したりコントロールするための方法です。彼らは一方でパスを回し、もう一方にスペースを作ります。スペースを作るためにあらかじめ動きを設計しておこうという考えです。トータルフットボールのコンセプトでは、どんな選手でもあらゆる場所で関わりあうことができます。ポジショナルプレーでは、選手たちの動きや「ポジション(*注)」に関わらない位置取りを、どちらも認識しやすくするゾーンの使い方に焦点が置かれています。そうして、プレイヤーのスキルや得意なプレーを元にして、様々な優位性を探すためにチェスの駒の様にピッチを動き回るのです。

 

 

 (*注)ここでいうポジションは、CF、SB、IHなど立ち位置と役割をリンクさせた言葉。

 

 

 


“The main problem I had to solve when my players were in possession of the ball was the one of creating space: searching for, creating and occupying space in the different parts of the field and exploiting that space in an effective and positive way.”


Giovanni Trapattoni

「選手たちがボールを持っているときに、解決しなければいけない大きな問題は、スペースを作り出すことです。ピッチのあらゆる場所でスペースを探し、作り、使い、効果的な前進をするために利用します。」 by ジョバンニ・トラパットーニ

 

  • Staggering: Positional Play coaches will avoid shapes with straight lines. They want as many triangles as they can get. A common rule is that no player should be in the same vertical or horizontal line.

 ジグザグ。ポジショナルプレーでは一直線に並ぶのを避けます。たくさんの三角形を作りたいからです。一般的なルールとして、横方向、縦方向の同じ線上に並んではいけません。

 

 

 

 

Movement: Lastly- this style of play requires lots of off the ball movement. Pep uses the zones to coordinate that movement, but the constant, coordinated movement is a key feature.

動き。最後に、このスタイルではボールをたくさん動かすことが求められます。グアルディオラはゾーンを使う動きを整頓しています。調和のとれた動きを続けることは鍵となります。

 


When you play a match, it is statistically proven that players actually have the ball 3 minutes on average … So, the most important thing is: what do you do during those 87 minutes when you do not have the ball. That is what determines whether you’re a good player or not.

Johan Cruyff

「試合では、選手は平均して3分間ほどしかボールに触っていないことが証明されています。だから重要なのはボールを持っていない残り87分です。そこでいい選手かどうかが決まります。」by ヨハン・クライフ

 

Once the the foundation is there, then we start to get into the tool belt of positional play. What mechanisms do teams use to be proactive and achieve superiority?

基礎が身についたら、ポジショナルプレーの道具を使い始めましょう。主体的に優位性を作るために、チームとして使うメカニズムとは何でしょう?

 

Superiority

  • Numeric Superiority
  • Quality Superiority
  • Positional Superiority
  • Dynamic Superiority

優位性 

・数的優位

・質的優位

・位置的優位

・動的優位

 

Numerical Superiority- This is the simplest and most basic. Numeric superiority is an attempt to get superior numbers. This starts in their own half when starting possession and they look for the third man. It is then using the triangles and diamonds to always have a passing option. Then it is an attempt to take advantage of overloads or sets up 2v1s or other combinations in different zones. 

・数的優位。これはシンプルで最も基本です。数的優位は数を多くしようとすることです。自陣からビルドアップを始めた時には、フリーの選手を探します。その時、三角形やひし形を使うことでパスコースを確保します。密集をつくったり、2対1を作ったり、異なる領域の選手との連携をとったりします。

 This is numeric superiority after regaining possession and starting an attack.

ポゼッションを回復したあとに、数的優位から攻撃を始めます。

 

youtu.be

 

・Positional Superiority- where the team has is better positioned than the opposing team in order to achieve an objective. Another way to state it is that the team that has positioned its players so as to be able to receive and use the ball with time and space to gain an advantage. The basic concept is how can a team position their players in zones to control the spaces on the field and manipulate the opponent to get a scoring opportunity. This can include placing your wingers high and wide to pin and hold the full backs, placing a striker between to center-backs to create indecision on who should mark them. It can mean moving a full back into the centerspace to get an advantage of numbers.

 ・位置的優位。目的のために相手チームよりも、良い位置取りをします。別の言い方をすると、前進するために、ボールを扱える時間とスペースを受け取る事ができる位置です。基本コンセプトは、フィールド上のスペースをコントロールし、得点チャンスを生み出すために相手を操る方法です。例えば、ウイングが高く広がる位置取りをして相手サイドバックをピン止めしたり、ストライカーがCBの間に入り、マークを迷わせたりすることです。数的優位をとるために、サイドバックが内側にはいることも一例です。

 

・Qualitative Superiority- 1v1 where a player can beat their 1v1 match up with better quality.

・ 質的優位。1対1で勝つために、より優位な1対1を作ることです。

 

I use this video a lot because many of the concepts are easy to see. Here you can see how the players are positioned in wide areas, halfspace and centerspace. you can see how they are moving so that they are not in line vertically or horizontally. you can see where they have inverted Adams to increase numbers in the Centerspace. Lots of positional designs control the space and get advantages.

 多くのコンセプトが分かりやすいので、この動画を紹介します。ワイド、ハーフスペース、センタースペースに選手がどのように配置されているかが分かります。彼らは横、縦に一直線にならないように動いています。センタースペースで人数を増やすためにアダムスが逆方向に移動するのが見て取れます。多くの立ち位置の設計により、領域をコントロールして優位をとります。

 

 

・Dynamic Superiority- where US takes advantage of movement through zones

I used this one already in another post but I am going to so again because frankly its easy and clear. Notice there is no obvious quality superority being used. The player is not beating them 1 v1. There is no numeric superority. Its 3v3. There is not positional superiority, as each man is marking 1v1.

 動的優位性。アメリカ代表がゾーンを突破する際に利用しています。すでに紹介していたのですが、分かりやすいのでもう一度載せておきます。これまでの優位性とは明らかに違うことに注意してください。1対1で勝つということではありません。数的優位でもありません。3対3です。位置的優位性はなく、それぞれがマンマークしています。

  

Morris is the box zone, Cannon, the wide zone, and Roldan in the half space.
モリスはペナルティーエリア内、キャノンはワイド、ロルダンはハーフスペースにいます。
All the use is movement inside the zones. Morris goes to the wide zone. Cannon to the half space and Roldan to the box.
全ての動きは内に入るため。モリスはワイドに移動し、キャノンはハーフスペース、ロルダンはペナルティエリアに入ります。
That creates a nice opportunity on goal.
チャンスが生まれます。

So those are all the building blocks. The fun part then is the chess match that managers can do. They can put the pieces in the zones that maximize the quality superiority. They can try to get overloads and numeric superiority on one half the field, so so as to create space (positional superiority) on the other side. They can create movement across zones for dynamic superiority and try to get different 1v1 match ups. If a team marks too closely 1v1 so as to negate 1v1 disadvantages (quality superiority and dynamic superiority), they can use that movement to open up space for for other runners and free up a man.

 ここまでがポジショナルプレーの構成要素の全てです。面白いのは指揮官がまるでチェスをしている様な所です。優位性を最大限にするために、各ゾーンに駒を配置していきます。一方でオーバーロードや数的優位(位置的優位)を作ろうとすれば、もう一方にスペースができます。動的優位性のためにゾーンをまたいで移動して、1対1を変えようとします。もし1対1の不利な部分(質的優位と動的優位)を打ち消そうとして、より近くに寄ったマッチアップにしてしまうと、味方をフリーにさせるための移動を使うことができます。

 

Its a very complicated but fantastic system to watch and study.

ポジショナルプレーは非常に複雑なですが、勉強しがいがある素晴らしいシステムです。

 

Right now teams that I think run this system include Man City of course with Pep. Sarri will likely run this system for Juventus. Eric van Hag at Ajax and Thomas Tuchel at PSG. Atlanta United in the MLS and of course Greg Berhalter with the USMNT.

Of all the sites and videos I’ve seen on positional play- this one seems to do it the best: https://spielverlagerung.com/2014/12/25/juego-de-posicion-under-pep-guardiola/?doing_wp_cron=1561773990.7175960540771484375000

I enjoyed looking this information up and trying to organize it. I hope others find it useful also.

 現在このようなシステムを使っているチームは、マンチェスターシティのペップはもちろん、ユベントスのサッリもそうでしょう。アヤックスのエリック・テン・ハフ、PSGのトーマス・トゥヘルもです。メジャーリーグサッカーのアトランタユナイテッドやアメリカ代表のグレッグ・バーホルダーも当てはまります。

私が見てきたサイトや動画の中では次のサイトがベストです。

Juego de Posición under Pep Guardiola | Spielverlagerung.com

 

ポジショナルプレーの情報を集めてまとめるのは楽しかったです。見ている人の役に立つことを願っています。

 


If I wanted you to understand it, I would have explained it better.

Johan Cruyff

「もし、あなたがもっと知りたいなら、私はもっと詳しく説明してあげましょう。」

by ヨハン・クライフ