Take it easy

サッカーブログです。

2021年 J2リーグ 24節 京都サンガ VS 町田ゼルビア レビュー ~見つけられた?取っておき~

f:id:tomex-beta:20210811135446p:plain

オリンピックによる中断が開けJ2。京都のスタメンは右ウイングに中川、CBに麻田が復帰。対する町田はここ5試合で4勝1分と好調で、昇格争いに参入しようかという勢いがある。

ーーーーーーーーー

最初のチャンスは町田。SHが幅を取りピッチを広く使う構え。GK福井のキックの精度が高く、頭を越すようなボールを送る事で、京都のプレッシングを空転させる狙い。奪われた後のネガトラも早く、平戸から出された美しいスルーパスは京都にとって失点を覚悟させるものであった。

京都のボール保持に対する町田の守備を見ると、442でのオーソドックスな手法で、2トップの一人がアンカーを見て、もう一人がCBをみるという形であった。ただそこまで熱心かと言うとそうでもなく、これが得点への伏線となった。フリーでボールを持ったバイスから狙いすましたロングボールが通り、DFとの競り合いを制したウタカのゴール。パワーと技術が物を言った場面であった。バイスをフリーにしてしまった町田FWはちょっと迂闊だったかもしれない。

ーーーーーーーーー

京都のボール保持では、頻繁にポジションを入れ替えてるのが目につく。これは中川の特徴と言えるのかもしれないけれど、ボランチの位置まで降りてきたり、中央に絞ってきたりする。それに反応した周囲の選手がポジションを取り直す。それが実際良かったのかというと結構微妙だったように思う。右サイドではバイスの前方に誰も居ないという時間が出来てしまい、前進を難しくしてしまった。前半、飯田がほとんど出てこなかったのも、上手く行っていなかったのを物語っているのだろう。

30分が過ぎたこ頃から試合のペースは町田へ。京都がプレス開始ラインをセンターラインにまで下げて構える守備に。毎度の事であるが、こうなると京都の守備が一気に脆さを見せる。基本的にマンツーマンで守備を行うために、押し込まれて左右前後に揺さぶられるとついていけず、かえってスペースを開けてしまうという悪癖が京都にはある。しかし、これはチームが持つ仕組みから生じるものであり、あえて目をつぶるしか無いのであろう。ミスから与えたCKから失点、さらにサインプレーからあわやの場面を作られて前半終了。若原がミスを繰り返していたのが気になる。

ーーーーーーーーー

 ハーフタイム、京都は中川→イスマイラ。イスマイラは移籍したから初出場となる。イスマイラをどうやって組み込む?が話題となっていたが、システムを4231に変更し、ワントップでウタカと縦関係にするようだ。

4231と4123。数字で並べると似てるけれど、実際ピッチの上では結構変わる。まずビルドアップ これまでは2CBと1アンカーで自然と三角形をつくれのだけれど、4231の場合では2CBと2ボランチの四角形。442の守備を相手にすると、ちょうど噛み合ってしまうので、前進するのに相手を動かす作業が必要になる。もう一つはサイドの崩し、4123の場合だと、ウイング、IH、サイドバックの三人でスムーズにサイドの攻略に掛かれる。一方で4231の場合だとSHとSBの二人が基本。もうひとりサポートに行くのはトップ下かボランチか。これまた少々工夫が必要になる。

京都の4231を見てみると、おおまかな方針は4123と変わらないようだ。大外はSBにお任せ。SHは内に寄せる。後方と前線に+1を加える中盤の選手が判断が肝になりそうだ。

その点から言うと、トップ下のウタカは抜群の適正を見せていた。1列下がった事によりプレッシャーが軽くなり、卓越したポストプレーと戦術眼がさらに引き出される事になる。イスマイラの初ゴールもウタカのポストプレーから生まれていた。

ーーーーーーーーー

一方で守備はというと、プレス、カウンタープレスともに重要な位置にウタカがいることになり、強度という点では少し見劣りする。SBに本多を入れたのも全体の守備力を落とさないためだったのだろう。イスマイラと4231はオプションとして有用な事がこの試合では分かった。これまでに苦手としてきた、ゴール前で引いた相手の守備を崩す、というシチュエーションで使われることになるだろう。最後の手段という意味合いは無くもない。

後半は試合がクローズな方向に進んだのも興味深かった。気温が高いせいで運動量が落ちて前後分断気味になり、京都のシステム変更によって噛み合わせがはっきりした事で、個人の力関係が強調されるようになったからだろう。

ーーーーーーーーー

トップ下に入りチームをコントロールするウタカのプレーは、90年代から~00年代に掛けてのどこか懐かしいサッカーを思い起こさせた。前半と後半でまったく違うチームになってしまったが、これはこれで良しなのだろう。あくまでも得点が絶対に欲しいという状況でのシステム変更であり、とっておきの手段が増えた事は喜ばしい。イスマイラは5点くらいは取ってくれそうな気はする。

町田は上位に入ってくるだけあって、全体的にバランスの取れたいいチームだった。FWの外国籍選手をもうちょっと上手く使えればという所だろうか。